
東京のポリフォニー・デジタル本社にて、7月26日、PS4『グランツーリスモSPORT』のメディア向け体験会が開催されました。この体験会に併せて、同社代表の山内一典氏自ら案内するスタジオ見学ツアーが実施されました。世界最高峰のレースゲームが生み出されているスタジオが一体どんなところなのかレポートいたします。さらに、精密な車の3Dモデルがどのようにして作られているかもお話を聞くことができましたので、併せてお届けします。
なお、山内氏のインタビューと、『グランツーリスモSPORT』体験レポートも掲載しているので合わせてご覧ください。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

ロビーエリアのDJブース。よくパーティが行われるそうで、ロビーはダンスフロアとしても使われているとのこと。


『グランツーリスモ』シリーズが受賞したトロフィーの数々がロビーに飾られている。


Red bullレーシングとコラボしてデザインされたレーシングカーの模型。




取材用の機器が収められた棚。これら撮影や録音機器等が入ったバッグを持って世界中で取材を行なっている。


山内氏の作業ルーム。普段は撮影用のリグが組まれ、さまざまな実験が行われている。




山内氏の私物のカメラレンズ。各メーカーのいろいろな種類のレンズが揃っている。会社で買う前に人柱として自腹で購入しているのだそうだ。


作業机の上のタブレットではゲームイメージが生み出されている。


ドイツ・ニュルブルクリンクで開催された耐久レース「2011 ニュルブルクリンク24 時間」のクラス優勝トロフィー。


机に置かれたキーボードで作曲も行なっているという山内氏。曲はゲーム本編では使用されていない。


休憩スペース。PS4だけでなくXbox Oneなども置かれている。


休憩スペースの奥にある喫煙スペース。サウンドチームの一人が住み着いているため、サウンドスタジオと化している。ジングルなどもここで作曲されているのだそうだ。


グラフィックデザインチームのエリア。世界で統一されている広告デザインも外注ではなく内製となっている。






『グランツーリスモSPORT』のパッケージに登場するドライバーは「ガッツくん」と呼ばれている。


コンセプトカーのデザイン。

関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ソニー アクセスランキング
-
『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
PSP『探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド』のタイアップバー「バーかすみ」がOPEN!
-
「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”
-
【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選
-
元1等陸尉が歩く『バトルフィールドV』─無残な光景にハッと息を飲む戦場カメラマンごっこ
-
『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】
-
あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能
-
『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク城をスキップできる裏技が発見される!壁の外側から婦人の観察も可能…【ネタバレ注意】
-
『ニーア オートマタ』お蔵入りだった“TVCM無規制版”がお披露目に─まさに「命もないのに殺し合う」シーンを収録