人生にゲームをプラスするメディア

家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始

ポケットはセガトイズが販売する家庭用プラネタリウム「ホームスター」を、新感覚プラネタリウムアプリ『ホームスターVR』として、「Oculus Store」に配信したことを発表しました。

ゲームビジネス VR
家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始
  • 家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始
  • 家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始
  • 家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始
  • 家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始
  • 家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始
  • 家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始
  • 家庭用プラネタリウム「ホームスター」がVRに!「Oculus Store」にて配信開始

ポケットは、セガトイズが販売する家庭用プラネタリウム「ホームスター」を、新感覚プラネタリウムアプリ『ホームスターVR』として、「Oculus Store」にて配信したことを発表しました。



「ホームスター」は、約6万個もの星が光るプラネタリウムを自宅で楽しめるアイテムとして、全世界でシリーズ115万台以上もの販売実績を持つヒット商品。今回発表された『ホームスターVR』は、その名の通り「ホームスター」をVR化させたもので、プラネタリウム・クリエイター大平貴之氏の完全監修を受けて製作されており、NASAの天体データをベースにして星の位置や距離、色を忠実に再現するなど、本格的な内容に仕上がっています。




『ホームスターVR』に搭載されているモードは、自分の好きな日時や場所を設定できる「世界の星空タイムトラベル」、足元まで星空に包まれるかのような感覚が味わえる「VR天体プラネタリウム」、マッターホルンやテカポ湖といった有名な星空スポットでの観測が体験できる「満点の星空セレクション」の3種類。用途やその日の気分に合わせて使い分けてみると、プラネタリウムの新たな魅力が見えてくるかもしれません。

【概要】
アプリ名:ホームスターVR
配布形態:Oculus Storeよりダウンロード
ジャンル:家庭用プラネタリウム
価格:790円(税込)
対応端末:Gear VR
プレイ人数:1人
言語:日本語、英語
コピーライト:(C)2017Pocket (C)Ohira Tech (C)SEGA TOYS
ダウンロードURL:https://www.oculus.com/experiences/gear-vr/1548818075148912/
公式サイト :http://www.pckt.co.jp/vr/hsvr/

(C)2017Pocket (C)Ohira Tech (C)SEGA TOYS
《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

    『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

  2. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  3. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

    【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  4. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. ポケモンスタンプラリー2006レポート

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. 【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー

  9. 【GDC 2013 報告会】初のサミット開催、ストーリーとナラティブの違いとは?・・・簗瀬洋平氏

  10. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る