人生にゲームをプラスするメディア

『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施

バンダイナムコエンターテインメントは、PS4/PC(Steam)『.hack//G.U. Last Recode』に関する情報を公開しています。

ソニー PS4
『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施
  • 『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施
  • 『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施
  • 『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施
  • 『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施
  • 『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施
  • 『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施
  • 『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施
  • 『.hack//G.U.』をHDリマスターした『.hack//G.U. Last Recode』がPS4/PCで登場!チートモード追加やバランス調整なども実施

バンダイナムコエンターテインメントは、PS4/PC(Steam)『.hack//G.U. Last Recode』に関する情報を公開しています。

『.hack//G.U. Last Recode』は、2006年・2007年に発売された『.hack//G.U.』Vol.1~3をHDリマスターしたタイトルです。本作はPS2『.hack//』Vol.1発売から15周年、そして『.hack//G.U.』ゲーム内の舞台設定の年が2017年であることを記念して発売されます。

◆『.hack』シリーズとは



2002年4月、TVアニメーション「.hack//SIGN」の放映から始まった「.hack」プロジェクト。ゲームを中心に、コミック・小説・ラジオ・OVA・専門誌などで展開されました。さまざまなクロスメディア展開とDVD-Video同梱の全4巻構成という販売スタイルが大きな特徴でした。

■『.hack」シリーズ展開

●2002年
・1月8日:ラジオ「RadioB」放送開始(~3月)
・4月3日:TVアニメ「.hack//SIGN」放送開始
・4月7日:ラジオ「.hack//Radio 綾子・真澄のすみすみナイト」放送開始
・6月20日:ゲーム「.hack//感染拡大 Vol.1」発売(以降Vol.4まで)
     OVA「.hack//Liminality」第1巻同梱
・10月1日:ライトノベル「.hack//AI buster」(浜崎達也)第1巻刊行(以降全2巻)

●2003年
・1月8日:TVアニメ「.hack//黄昏の腕輪伝説」(~3月)
・6月1日:ライトノベル「.hack//ZERO」(横手美智子)刊行
・10月24日:DVD-BOX「.hack//Integration」発売

●2004年
・3月1日:ライトノベル「.hack//Another Birth もうひとつの誕生」(伊藤和典・川崎美羽)第1巻刊行(以降全4巻)

●2005年
・11月23日:ゲーム「.hack//fragment」発売
・11月26日:専門誌「.hack//G.U.:The World」刊行

●2006年
・4月5日:TVアニメ「.hack//Roots」(~9月)
・4月9日:ラジオ「.hack//G.U.RADIO ハセヲセット」(~2007年4月)
・5月18日:ゲーム「.hack//G.U. Vol.1 再誕」発売(以降Vol.3まで)
・9月1日:ライトノベル「.hack//CELL」(涼風涼)第1巻刊行(以降全2巻)

●2007年
・4月1日:ライトノベル「.hack//G.U.」(浜崎達也)第1巻刊行(以降全4巻)

●2008年
・3月25日:OVA「.hack//G.U. TRILOGY」発売
・5月1日:ライトノベル「.hack//黄昏の碑文」(川崎美羽)第1巻刊行(以降全2巻)

●2010年
・3月4日:ゲーム「.hack//Link」発売

●2011年
・1月28日:OVA「.hack//Quantum Vol.1 WALKING PARTY」発売(以降Vol.3まで)

●2012年
・1月21日:劇場用3Dアニメーション「ドットハック セカイの向こうに」公開
・6月28日:ハイブリッドディスク「ドットハック セカイの向こうに+Versus」発売

■『.hack』シリーズゲーム内年表



◆『.hack//G.U.』とは



『.hack//』の新たなプロジェクトとして誕生したのが『.hack//G.U.』です。本作は2006年より全3巻構成で発売されたゲームタイトル。アニメDVD・月刊専門誌・漫画・小説・サントラCDなどと連動してクロスメディアプロジェクトとして展開されました。

◆リマスター版の特徴


■ビジュアル面の強化


画面解像度がフルHD(1080p)になり、フレームレートは最大60fps出力に対応。画面レイアウトは16:9になり、4K解像度での出力にも対応しています。

■ムービーの高解像度化



当時の映像をより高精細な画質で楽しめるとのこと(※一部モード除く)。

■背景・UIのテクスチャ解像度アップ



背景とUIのテクスチャがHD化に合わせて高精細化されています。

■シャドウの高精細化


地面に落ちる影が高精細化されています。

■アンチエイリアシング対応

キャラクターのポリゴンのエッジが滑らかに表示されるようになりました。

◆ゲームシステム


■チートモード


『.hack//G.U.』を遊んだことのある人や、シナリオだけを追いたい人向けのモード。ゲームを最強状態で開始することができます。

■リトライ機能


全滅するとタイトル画面に戻されていたPS2版と異なり、そのバトルを最初からリトライできる機能が追加されました。

■バトルバランスとテンポの改善

●移動速度アップ
走りの基本速度が上昇し、エリア探索などが遊びやすくなりました。

●攻撃力アップ
敵に与えるダメージ値が底上げされています。(敵からのダメージに変更はありません。)

●ヒットストップ軽減
攻撃時のヒットストップが軽減。操作の引っかかりを無くし、バトルテンポが改善されているとのこと。

●獲得経験値アップ
バトルでの獲得経験値が底上げされ、Lvがテンポ良く上がるように。

■その他パワーアップ要素

<基本操作、メニュー関連>
・セーブデータ数を各Vol.で7⇒20に増加
・データ引継ぎなしモードでの初期レベルを引き上げ
・アイテム所持数30枠⇒90枠に増加
・各アイテムの所持数を50個⇒99個に増加
・アイテムメニューのタブ切り替えをワンボタンで可能
・アイテムメニューのショートカット操作
・アイテムメニューに条件ソート機能を追加
・同一アイテムなら連続使用を可能に
・各装備品の空きスロット数が分かりやすいようUIデザイン調整
・ショップメニューで所持中のアイテム数を表示
・チム玉、ウィルスコアの所持上限を99⇒999に増加
・初期段階から新たな回復手段「ぷらっと休憩」をプラットホームに追加
・仲間に渡したアイテムを仲間が勝手に売る確率を引き下げ
・朔望は「朔」と「望」を選んで誘えるように
・「ショップどんぐり」の場所をマップに追加
・PS2時、Vol.2~3で改善した内容をVol.1にも適用

<バトル関連>
・武器習熟度の上昇量をアップ
・覚醒演出のスキップ機能追加
・ダメージ表現の敵のフラッシュを緩和
・ガスパーの初期作戦を「尊命」⇒「奔放」に変更
・一部強敵の難易度緩和
・仲間を召喚するタイプの敵に召喚限度数を設定
・飛行ゲージ、硬殻ゲージへのダメージ量を増加
・敵から受ける麻痺、睡眠などの行動不能系バッドステータスの
発生確率を引き下げ
(プレイヤーから敵に対しての確率は変更なし)
・作戦「尊命」中の攻撃確率を上昇
・武獣覚醒のダメージ上昇量を調整

<アバターバトル>
・スケィスの通常ショットの弾速アップ
・憑神バトルの敵のHP、攻撃力、突進速度等のバランスを見直し
・憑神バトルの敵の頭上にスタンゲージを追加
・憑神バトルのヘルプUIの追加とデザイン見直し
・憑神バトルのレベル差による補正値を強化
・VRシステムで憑神バトルのプレイ時に中断機能を追加
※「VRバトル」はゲーム中のモードです。

<その他>
・Vol.3のエンゲージイベントを仲間にできるキャラ全員行えるように変更

■「ターミナルDISC」が収録

PS2『.hack//G.U.』Vol.1のパッケージに同梱されていた映像集「ターミナルDISC」が同一ディスク内に収録。ゲーム本編を進めることで『.hack//G.U.』の前作である『.hack//』のダイジェスト映像や裏設定が開示されていくといった内容になっています。

また、このほかにも追加要素が用意されているとのこと。詳細は続報で発表されます。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ひぐらしのなく頃に粋』は、ラノベ約30冊分のテキストと全キャラフルボイスで送る完全版

    『ひぐらしのなく頃に粋』は、ラノベ約30冊分のテキストと全キャラフルボイスで送る完全版

  2. インフラストラクチャーモード対応!『真・三國無双 MULTI RAID 2』体験版第三弾配信開始

    インフラストラクチャーモード対応!『真・三國無双 MULTI RAID 2』体験版第三弾配信開始

  3. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

    その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  4. 『AKIBA'S TRIP』、女の子を脱がせまくるミニゲーム「アキバストリップ」公開

  5. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. 『デジモンストーリー CS』には四ノ宮リナや謎の新デジモンが登場!?約7分のPV公開

  8. 『咲-Saki-全国編』カスタマイズ/育成システムなどが公開!店舗特典の描きおろしイラストも

  9. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  10. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る