人生にゲームをプラスするメディア

『大逆転裁判2』の予習に最適! 前作を振り返るダイジェスト映像「その弐」をお披露目

カプコンは、3DSソフト『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』の予習に最適な、前作を振り返る映像「よくわかる『大逆転裁判』ダイジェスト劇場」の第2弾を公開しました。

任天堂 3DS
『大逆転裁判2』の予習に最適! 前作を振り返るダイジェスト映像「その弐」をお披露目
  • 『大逆転裁判2』の予習に最適! 前作を振り返るダイジェスト映像「その弐」をお披露目
  • 『大逆転裁判2』の予習に最適! 前作を振り返るダイジェスト映像「その弐」をお披露目
  • 『大逆転裁判2』の予習に最適! 前作を振り返るダイジェスト映像「その弐」をお披露目
  • 『大逆転裁判2』の予習に最適! 前作を振り返るダイジェスト映像「その弐」をお披露目

カプコンは、3DSソフト『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』の予習に最適な、前作を振り返る映像「よくわかる『大逆転裁判』ダイジェスト劇場」の第2弾を公開しました。

『逆転裁判』シリーズの新たな展開として、19世紀の大日本帝国および大英帝国・倫敦を舞台に、成歩堂龍一の先祖にあたる成歩堂龍ノ介が主人公として活躍する『大逆転裁判』が登場。そしてこのたび、シリーズ最新作かつ続編となる『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』が8月3日に発売を迎えます。

本作の発売に先駆け、前作にあたる『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』をメインキャラクターたちが自ら振り返る「よくわかる『大逆転裁判』ダイジェスト劇場」が4週連続で展開されており、本日6月15日に「その弐」がお披露目されました。

「その弐」となる今回は、『大逆転裁判』第2話を紹介。「その壱」に登場した主人公・成歩堂 龍ノ介(声・下野紘)と親友・亜双義一真(声・中村悠一)に、「その弐」からは新たにヒロイン・御琴羽 寿沙都(声・花澤香菜)が加わり、フルボイスの掛け合いで振り返る見応えたっぷりの映像となっています。


既にプレイ済みの方が振り返るにも最適な上、ネタバレに配慮された内容なので初めて『大逆転裁判』に触れる人も安心して楽しめます。この映像をチェックし、『大逆転裁判2』の発売に備えましょう。なお、「その参」となる次回は、6月23日公開予定です。

YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=IDMNBdhsCGQ

『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』は2017年8月3日発売予定。価格は、パッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,546円(税抜)です。また同日発売の『大逆転裁判1&2 限定版 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』は、7,200円(税抜)になります。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

  2. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  3. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

    今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  4. 『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  6. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  9. 「脱衣麻雀」の時代が戻ってきた!?スイッチで続々と名作が復活!!

  10. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

アクセスランキングをもっと見る