人生にゲームをプラスするメディア

異形のバケモノ管理SLG『Lobotomy Corporation』は『SCP』の世界観を色濃く映す

「A 5th of BitSummit」にて出展された、グロテスクなモンスターたちが世界を彩る異色のシミュレーションゲーム『Lobotomy Corporation』のブースレポートをお伝えします。

PCゲーム その他PCゲーム
異形のバケモノ管理SLG『Lobotomy Corporation』は『SCP』の世界観を色濃く映す
  • 異形のバケモノ管理SLG『Lobotomy Corporation』は『SCP』の世界観を色濃く映す
  • 異形のバケモノ管理SLG『Lobotomy Corporation』は『SCP』の世界観を色濃く映す
  • 異形のバケモノ管理SLG『Lobotomy Corporation』は『SCP』の世界観を色濃く映す
  • 異形のバケモノ管理SLG『Lobotomy Corporation』は『SCP』の世界観を色濃く映す
  • 異形のバケモノ管理SLG『Lobotomy Corporation』は『SCP』の世界観を色濃く映す

2017年5月20日~21日に京都みやこめっせで開催された「A 5th of BitSummit」。同イベントにて出展された、グロテスクなモンスターたちが世界を彩る異色のシミュレーションゲーム『Lobotomy Corporation』を取材してきました。

『Lobotomy Corporation』はアブノーマリティ(異形なモノ)と呼ばれるモンスターを、職員に指示を出しながら地下施設で管理するシミュレーションゲーム。8人のチームからなる韓国のProject Moonが開発しており、2016年12月17日にSteamにて早期アクセスとしてリリースされました。今回は開発者の1人であるKim JiHoon氏に開発の経緯などをインタビュー。


まず、本作の制作にあたって最も大きな影響を受けたのは無料海外ホラーゲーム『SCP Containment Breach』を始めとするSCPシリーズであり、JiHoon氏自身も大ファンであると話します。その他にも映画「Cabin in the woods(邦題:キャビン)」や、ドラマ「Warehouse 13(邦題:ウェアハウス13 ~秘密の倉庫 事件ファイル~)」などから、ゲーム内に登場するアブノーマリティのアイデアを得ていると話します。


また、JiHoon氏によれば、SCPに影響を受けて制作されているタイトルはどれもアクションゲームばかりだったので、自身が好きなジャンルであるシミュレーションゲームと融合させることで、モンスターが好きなユーザーたちに新鮮な体験を届けられるはずだと考えたようです。

現在の早期アクセスのバージョンで登場するアブノーマリティは40種類前後ですが、完成版では100種類まで用意したいとのこと。更に、突発的に発生するイベントや、職員たちの特性、世界観についても幅を広げ、ゲームシステムとしてはUI面をより強化していくと強い意気込みを語ってくれました。


ブース内でプレイできるデモでは、日本人のファンによる翻訳MODをベースにした日本語バージョンを用意していたので、JiHoon氏に日本語のサポートについて尋ねると、ファンによる翻訳はとても感動したし、今後はチームとして公式に日本語をサポートしたいと嬉しい発言。また、もっと多くの日本人ユーザーに遊んでもらいたいので、日本のコミックマーケットにも出展できればしてみたいと意欲を見せました。

『Lobotomy Corporation』は定価1,980円でSteamにて発売中。ミステリアスでグロテスクなモンスターたちの世界を是非覗いてみてはいかがでしょうか。
《LayerQ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. Steam成人向けゲームで「白銀ノエル」「宝鐘マリン」らファンアートを無断使用―ホロライブ「事実関係を踏まえた上で対応を検討」【UPDATE】

    Steam成人向けゲームで「白銀ノエル」「宝鐘マリン」らファンアートを無断使用―ホロライブ「事実関係を踏まえた上で対応を検討」【UPDATE】

  2. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

    スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  3. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  4. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  5. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

  6. 自作イラスト対応の“キャラ作成ジェネレーター”を搭載したブラウザRPG『英雄RPG 聖域の冒険者』登場

  7. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

アクセスランキングをもっと見る