人生にゲームをプラスするメディア

【昨日のまとめ】北朝鮮観光×恋愛ADVな問題作がSteamで配信、セガが休眠中の有力ゲームIPをリバイバル、『GUNDAM VERSUS』TVCM公開…など(5/15)

5月もそろそろ後半戦。春の終わりが近づきつつあるので、夏に向けた準備を少しずつ進めておきたいところです。衣替えはもちろんですが、新作に備えてパッケージソフトも整理しておきましょう。「昨日のまとめ」、5月15日の注目記事をご紹介します。

その他 全般
【昨日のまとめ】北朝鮮観光×恋愛ADVな問題作がSteamで配信、セガが休眠中の有力ゲームIPをリバイバル、『GUNDAM VERSUS』TVCM公開…など(5/15)
  • 【昨日のまとめ】北朝鮮観光×恋愛ADVな問題作がSteamで配信、セガが休眠中の有力ゲームIPをリバイバル、『GUNDAM VERSUS』TVCM公開…など(5/15)
5月もそろそろ後半戦。春の終わりが近づきつつあるので、夏に向けた準備を少しずつ進めておきたいところです。衣替えはもちろんですが、新作に備えてパッケージソフトも整理しておきましょう。「昨日のまとめ」、5月15日の注目記事をご紹介します。

『紅蓮のリベレーター』発売記念コラボ! 「SQUARE ENIX CAFE」を『FFXIV』アートが彩る─大川ぶくぶ描き下ろしグッズも登場
飲食した方には、特製ランチョンマットやコースターなどがプレゼントされます。

MMORPG『エミル・クロニクル・オンライン』サービス終了、12年の歴史に幕
長い歴史を持つMMORPGが、またひとつ終焉を迎えます。

北朝鮮観光×恋愛ADVな問題作『Stay! Stay! Democratic People's Republic of Korea!』Steamで配信
Windows/Mac向けに配信。そこに、新しい世界が待っているかもしれません。

PS4『GUNDAM VERSUS』TVCM公開! 新時代のバトルシステムを映像で体感せよ
7月6日の発売に向け、露出が徐々に増えてきました。

『ドラクエXI』切り立った崖や歩いて行けない場所は「モンスター」に乗って挑もう! 新システムの概要を公開
冒険の幅が広がる要素をチェックしておきましょう。

『FF7』実物大バスターソードがスゴイ…実はこれ、全部レゴ!
長さは6フィートで、重さは8ポンド。かなりの大作です。

ニンテンドースイッチソフトに迫るTVCM公開! 『Minecraft』や『マリカ8 DX』、『ウルトラストII』など
至近のタイトルがチョイスされています。

セガ、休眠中の有力ゲームIPをリバイバルへ―新規IPへの挑戦も計画
どんなタイトルが復活を果たすのか。今後の動向に期待大です。
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  2. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

    ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  3. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  4. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  5. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. エアリス派とティファ派から熱い意見が殺到!「FF7のヒロインはどっち?」【アンケート結果発表】

  7. 人類に栄光あれ! 「機械生命体」が投下され、時代は『ニーア オートマタ』に─『リィンカネ』Twitter企画「NieR年表」第5弾がお披露目

アクセスランキングをもっと見る