人生にゲームをプラスするメディア

国産ターン制SLG『TINY METAL』は、あの名作の“精神的続編”目指す

2017年5月14日から15日にかけて開催された「TOKYO INDIE FEST 2017」。Area34が開発中の、ハイクオリティなターン制ストラテジー『TINY METAL』もプレイアブルな形で展示されていました。同作のプレイフィールをお送りします。

PCゲーム その他PCゲーム
国産ターン制SLG『TINY METAL』は、あの名作の“精神的続編”目指す
  • 国産ターン制SLG『TINY METAL』は、あの名作の“精神的続編”目指す
  • 国産ターン制SLG『TINY METAL』は、あの名作の“精神的続編”目指す
  • 国産ターン制SLG『TINY METAL』は、あの名作の“精神的続編”目指す
  • 国産ターン制SLG『TINY METAL』は、あの名作の“精神的続編”目指す
  • 国産ターン制SLG『TINY METAL』は、あの名作の“精神的続編”目指す

2017年5月14日から15日にかけて開催された「TOKYO INDIE FEST 2017」。Area34が開発中の、ハイクオリティな国産ターン制ストラテジー『TINY METAL』もプレイアブルな形で展示されていました。同作のプレイフィールをお送りします。


『ゲームボーイウォーズアドバンス』シリーズに強く影響を受けた、本作『TINY METAL』は、多くの有名スタッフが関わるターン制ストラテジータイトル。以前Game*Sparkでもお伝えした通り、KickStarterキャンペーンを実施していた本作ですが、残念ながら出資に恵まれずキャンペーンはキャンセルに。しかしながら、その後独自に出資を獲得し、開発はしっかりと続行されていた形です。


今回TOKYO INDIE FEST 2017で展示されていたバージョンは、複数のシングルストーリーミッションと、スカーミッシュモードをプレイすることができました。筆者が序盤のシングルミッションを体験した限りでは、操作系は単純明快、ルールも分かりやすいもので遊びやすかっただけでなく、動作もすこぶる快適。各種の画面推移や敵ターン時のAI思考速度も非常にテンポよく、不満を感じることはありませんでした。


本作の特徴として、ユニットに攻撃の代わりに“ロックオン”を指示することで、他のユニットの攻撃時に支援射撃として一斉攻撃を敢行することが可能なことが挙げられます。一斉攻撃の場合、反撃の被害を受けるのは攻撃の起点となったユニットのみとなっており、そのおかげで厄介な装甲車両などを相手にする場合でも、対戦車兵以外が一切無意味ということもないのは嬉しい所。また、もし敵に優位なポイントを抑えられてしまっても、被害覚悟の“突撃”で、敵ユニットの押し出しが可能であるのも戦略性を高めることに寄与していそうです。


「日本のアーケードウォーゲームジャンルを復活させる」ことを目指している本作。開発に伺った所、『ゲームボーイウォーズアドバンス』シリーズの新作が開発されなかったことが本作の開発の大きな動機の一因であるとのこと。同シリーズの“精神的続編”としてもユーザーには期待が高まるタイトルではないでしょうか。

『TINY METAL』は、2017年10月発売予定です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  2. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

    スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  3. 【インタビュー】女の子のクズっぷりがたまらない!?DMMが『万引きGメン』を作った理由とは

    【インタビュー】女の子のクズっぷりがたまらない!?DMMが『万引きGメン』を作った理由とは

  4. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  5. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  6. Lazさん率いる「※人を食べます」が初代王者に輝いた「CRカップ VALORANT」―クラッチやACEが光った試合を振り返る【レポート】

  7. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  8. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  9. 「ぶいすぽっ!」とスタンミが大激突!?「ストリーマーRust」のレイド戦でああ無情…

アクセスランキングをもっと見る