人生にゲームをプラスするメディア

【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ

2017年も1/3が過ぎ、好評を博したタイトルが多数登場しました。『GRAVITY DAZE 2』や『バイオハザード7』に始まり、『ニーア オートマタ』、『Horizon Zero Dawn』、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』など、枚挙にいとまがないほどです。

任天堂 Nintendo Switch
【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
  • 【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
  • 【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
  • 【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
  • 【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
  • 【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
  • 【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
  • 【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
  • 【特集】春~初夏に発売する注目作を一挙ご紹介! ビッグタイトルも控える7月は新作ラッシュ
2017年も1/3が過ぎ、好評を博したタイトルが多数登場しました。『GRAVITY DAZE 2』や『バイオハザード7』に始まり、『ニーア オートマタ』、『Horizon Zero Dawn』、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』など、枚挙にいとまがないほどです。

ですが、注目作のリリースは今後も控えており、待望のシリーズ最新作からまさかのタイトルまで、続々と登場予定。そこで今回は、多数の新作ラインナップの中から、注目を集めるタイトルを独断でチョイスして紹介します。今年を代表する1本になるであろうビッグタイトルや意外な伏兵など、幅広くお届けするのでご覧ください。

また、今回挙げたタイトルはあくまで一部なので、この他にも多彩な注目作が控えています。「あのタイトルがないぞ!」と思われた方は、本記事のコメント欄にてお勧めタイトルを教えてください。また、紹介の有無に関わらず、購入予定の注目作などがある人もぜひ書き込みをお願いします。多くの声が集まった際には、「読者の方々が注目する新作ソフト」として紹介させていただきます。

◆ベセスダ・ソフトワークスの新作が登場する5月! 懐かしさと新しさを備える『ストII』最新作も



『Dishonored』シリーズなどで知られているArkane Studiosが手がける、ベセスダ・ソフトワークスのSFアクション『Prey』がいよいよ発売を迎えます。2032年の宇宙ステーション「タロスI(ワン)」を舞台に、地球外生命体「ティフォン」と繰り広げる戦いの幕開けは、もう目前へと迫っています。


またシリーズ展開としては、ファンが待ち焦がれていた『Gears of War 4』や、『GUILTY GEAR Xrd REV 2』なども登場。懐かしさのみならず、一人称視点で楽しむ「放て!波Do拳」も搭載される『ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ』も好奇心を刺激する一作です。

■5月18日 発売
・『Prey』(PS4/Xbox One/PC)

■5月25日 発売
・『Gears of War 4』(Xbox One)
・『GUILTY GEAR Xrd REV 2』(PS4/PS3)
・『ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ』(ニンテンドースイッチ)

◆MMOや対戦格闘、RPGなど、バラエティ豊かな6月



Unreal Engine4を導入し、更なる進化を遂げた『鉄拳7』が早々に登場。さらに、シリーズファンの心をくすぐる『聖剣伝説コレクション』や、エクスペリエンスが新境地に挑む『死印』に関心を寄せている方も多いことでしょう。


中旬から下旬にかけては、には、MMORPGの代表格とも言える知名度と人気を誇る『ファイナルファンタジーXIV』の新たな拡張パック『紅蓮のリベレーター』や、日本神話を題材とした群像劇が展開される『GOD WARS ~時をこえて~』、体験版も配信中の『アライアンス・アライブ』、ニンテンドースイッチの期待作『ARMS』などが登場。そのほかにも、最新ハードで新たにリリースされる『レゴシティ アンダーカバー』や、新たな体験への期待が募るPSVR専用シューター『Farpoint』も控えています。


また、筆者がピックアップしておきたいのは、『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』です。歴史を改編することで展開する圧巻の物語で好評を博したDS版をベースに、新たなストーリーが追加されており、未プレイの方はもちろん、DS版をプレイした人にとっても刺激的な1作となることでしょう。悲劇を回避して、どのような未来を掴むのか。ぜひ、その目でお確かめください。

■6月1日 発売
・『鉄拳7』(PS4/Xbox One)(STEAM版は6月2日)
・『聖剣伝説コレクション』(ニンテンドースイッチ)
・『死印』(PS Vita)

■6月16日 発売
・『ARMS』(ニンテンドースイッチ)

■6月20日 発売
・『ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター』(PS4/PC)

■6月22日 発売
・『GOD WARS ~時をこえて~』(PS4/PS Vita)
・『アライアンス・アライブ』(3DS)

■6月23日 発売
・『Farpoint』(PS4 PSVR専用)

■6月29日 発売
・『レゴシティ アンダーカバー』(ニンテンドースイッチ/PS4)
・『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』(3DS)

◆シリーズ最新作や新規IPが登場! 2大タイトルも控える激戦の7月



家庭用向けとして新たなスタートを切る『GUNDAM VERSUS』や、PS2版をベースに新生を果たす『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』、シンプルで遊びやすい横スクロールアクションとなった『Hey! ピクミン』など、人気シリーズに新展開が訪れます。


このほかにも、『ファーミングシミュレーター 18 ポケット農園4』やニンテンドースイッチに登場する『Fate/EXTELLA』といったシリーズ作品の発展が続く一方で、『Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼』や『スナックワールド トレジャラーズ』などの新規IPも。新たな世界に惹かれ、発売日を心待ちにしている方も少なくないのでは。


そして、今年の夏を代表する2大タイトルと言える『スプラトゥーン2』と『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』も7月に登場。TPS未体験のゲームファンをも取り入れた『スプラトゥーン』がニンテンドースイッチでどのような進化を遂げるのか、期待が高まるばかり。また、『ドラクエ』ナンバリング最新作であり、PS4と3DSでは異なるグラフィック表現を採用するこだわりぶりも気になるところです。

この夏は、『スプラトゥーン2』と『ドラクエXI』のどちらの話題で盛り上がるのか。はたまた、第三のタイトルが躍進を果たすのか。今夏の激戦に向け、今のうちにゲームプレイのスケジュールをしっかりと立てておきましょう。

■7月6日 発売
・『GUNDAM VERSUS』(PS4)

■7月13日 発売
・『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』(PS4)
・『Hey! ピクミン』(3DS)
・『Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼』(3DS)
・『スナックワールド トレジャラーズ』(3DS)

■7月20日 発売
・『ファーミングシミュレーター 18 ポケット農園4』(3DS/PS Vita)
・『Fate/EXTELLA』(ニンテンドースイッチ)

■7月21日 発売
・『スプラトゥーン2』(ニンテンドースイッチ)

■7月29日 発売
・『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(PS4/3DS)
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  2. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

    『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

  3. クラブニンテンドーでもらえる「THE YEAR OF LUIGI サウンドセレクション」 紹介映像公開 ─ 収録曲の一覧も収録

    クラブニンテンドーでもらえる「THE YEAR OF LUIGI サウンドセレクション」 紹介映像公開 ─ 収録曲の一覧も収録

  4. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

  5. 『ポケモン』で最推しの「男性ジムリーダー」は? 3位キバナ、2位タケシ、1位は…【アンケ結果発表】

  6. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション Version D』6月10日発売決定!『Σ』『Σ2』『3: Razor's Edge』の3作品がセットに―DLCも一挙収録

  7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  8. 『モンハンライズ』火力最強「一虎刀【餓刃】」は根強い人気!Ver2.0武器なのに現役、その秘密は特殊な生産ルートにあり

  9. ヴィレヴァンに『星のカービィ』限定&先行販売グッズが登場!「ゲーム画面メモ帳」「描き下ろしトートバック」など

  10. 『ポケモン ダイパリメイク』ペラップの失われた個性は戻ってくる?人気ポケモンを襲った悲劇とは…

アクセスランキングをもっと見る