人生にゲームをプラスするメディア

【昨日のまとめ】『ゼルダの伝説 BotW』しゃがんで宝箱を開けるとどうなる?、『聖剣伝説コレクション』の特長を映像で紹介、『紅蓮のリベレーター』ベンチマークソフト配信…など(4/29)

皆様おはようございます。4月も今日で最後となりました。2017年の1/3が、早くも過ぎようとしています。今年を代表するようなソフトはすでに数多く登場していますが、今後の展開にも期待が高まるばかりです。「昨日のまとめ」、4月29日の注目記事をご紹介します。

その他 全般
皆様おはようございます。4月も今日で最後となりました。2017年の1/3が、早くも過ぎようとしています。今年を代表するようなソフトはすでに数多く登場していますが、今後の展開にも期待が高まるばかりです。「昨日のまとめ」、4月29日の注目記事をご紹介します。

『FFXIV: 紅蓮のリベレーター』のベンチマークソフトが配信開始! 新要素を綴る最新トレーラーもお披露目
『紅蓮のリベレーター』の推奨環境なども公開。

『サカつくシュート!』×「GIANT KILLING」コラボ開催!カップ戦やリーグ戦などのイベントも続々スタート
コラボガチャやコラボミッションは、5月25日まで開催。

『ゼルダの伝説 BotW』しゃがんで宝箱を開けるとどうなるの? リンクの意外なアクションを映像付きで披露
リンクの意外な一面を垣間見る……かも?

ニンテンドースイッチ『聖剣伝説コレクション』の特長を映像で紹介! 画面切り替えやクイックセーブを動画でチェック
ホーム画面から3作品の楽曲を聴くことができるミュージックモードも魅力的です。

「TOKYO SANDBOX 2017」にて、角川ゲームス/安田善巳氏の登壇が決定
「日本のゲーム産業に対する大いなる誤解」をテーマとする講演を予定。

【NDC17】Amazon Game Studiosシニアプロデューサーが語る、『Breakaway』10の改善点とは?
劇的な逆転要素やリプレイシステムの導入などが挙げられています。

シリーズ最新作『ボンバーガール』ロケテスト開催中! 華やかな協力対戦ACTをいち早く体験しよう
ロケテストの実施は今日まで。どうぞお見逃しなく。

【NDC2017】『HIT』のグローバルでの成長方法―各国の売上や人気キャラも明らかに
課金傾向の違いなど、興味深いデータも。
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ゲーム好き・宇野昌磨さんが“ヘッダー芸” 「流石にスケートさせるか」と投稿も、まさかの画像で12万いいね

    ゲーム好き・宇野昌磨さんが“ヘッダー芸” 「流石にスケートさせるか」と投稿も、まさかの画像で12万いいね

  2. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  3. 太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

    太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

  4. 「ガンダム 鉄血のオルフェンズ」放送10周年記念の設定資料集・画集が発売へ―長井龍雪監督×岡田麿里氏対談など盛り沢山の計3冊

  5. 懐かしデザイン×多機能!カシオ「DQD-851J-8JF」が9%オフで登場

  6. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  7. TVアニメ「Fate/strange Fake」2026年1月3日より放送開始!最新映像を使用した第1弾PV解禁

  8. 『ときメモ』“ヘルメット”なんて呼ばれてた美樹原さんが超絶美少女に!個性的な前髪は、「ドット絵では表現できなかった」

  9. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る