人生にゲームをプラスするメディア

カプコン、2017年3月期連結業績は『バイオ7』『モンハン』などで増収増益

カプコンは、公式サイトにて2017年3月期連結業績(2016年4月1日~2017年3月31日)を発表しました。

ゲームビジネス その他
カプコン、2017年3月期連結業績は『バイオ7』『モンハン』などで増収増益
  • カプコン、2017年3月期連結業績は『バイオ7』『モンハン』などで増収増益
カプコンは、公式サイトにて2017年3月期連結業績(2016年4月1日~2017年3月31日)を発表しました。

同社の発表によると、売上高は871億7,000万円(前年比13.2%増)、営業利益は136億5,000万円(前年比13.5%増)、経常利益は125億8,900万円(前年比10.9%増)、当期純利益は88億7,900万円(前年比14.6%増)とのことで、増収増益を達成。

ビデオゲームに関連したデジタルコンテンツ事業を見てみると、VR完全対応の主力タイトル『バイオハザード7 レジデント イービル』および人気シリーズ最新作『モンスターハンターダブルクロス』が堅調に推移したほか、『バイオハザード4』『5』『6』の現行機移植版も健闘しました。

また、デジタルコンテンツ事業の海外向け『モンスターハンタークロス』が定着したブランド力により底堅い売行きを示したものの、『デッドライジング4』および低年齢者向けに投入した『モンスターハンターストーリーズ』(ニンテンドー3DSシリーズ用)は、総じて軟調に推移したとのこと。

この結果、同事業の売上高は587億400万円(前期比11.7%増)、営業利益110億9,600万円(前期比8.8%減)となっています。しかし、アミューズメント機器事業のパチスロ機『モンスターハンター 狂竜戦線』の大ヒットもあり、売上、利益の全項目において前年同期を上回りました(4期連続の営業増益を達成)。

なお、カプコンは2018年3月期の連結業績予想について、売上高を930億円、営業利益を145億円と増収増益を見込んでいます。そのほか、アミューズメント施設事業などの事業別業績はこちらより確認ください。
《アキナツ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

    【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

  2. スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

    スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

  3. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

    閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  4. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  5. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  6. レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

  7. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

  8. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  9. ポケモンセンター初売りレポート'07

  10. 東広島から日本のRPGで世界を狙う!E3にも出展したケムコの戦略に迫る

アクセスランキングをもっと見る