人生にゲームをプラスするメディア

【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション

Blizzard Entertainmentのテクニカルアーティスト、イ・ハクソン氏による「『オーバーウォッチ』のヒーロー制作過程及びテクニカルアート」のセッションのレポートをお届けします。

PCゲーム その他PCゲーム
【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション
  • 【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション
  • 【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション
  • 【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション
  • 【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション
  • 【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション
  • 【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション
  • 【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション
  • 【NDC17】『オーバーウォッチ』ヒーローの制作過程とテクニカルアートが明かされた大人気セッション

4月25日から4月27日までの3日間、ネクソンの連結子会社であるNexon Korea Corporationが、ゲーム開発者の祭典、Nexon Developers Conference(以下NDC)を開催しています。Blizzard Entertainmentのテクニカルアーティスト、イ・ハクソン氏による「『オーバーウォッチ』のヒーロー制作過程及びテクニカルアート」のセッションのレポートをお届けします。

まず、本セッションは注目度がかなり高いタイトルというのもあり、立ち見が出るほどの大盛況ぶり。特に『オーバーウォッチ』は韓国では学生からの人気が高く、NDCのセッションは基本的にはゲーム業界の開発者向けなのですが、本セッションでは学生の姿も多く見受けられました。まず、ハクソン氏は会場内の観覧者に向けて『オーバーウォッチ』をプレイしたことがある人は?と会場になげかけると、ほとんどの人が挙手。いかに『オーバーウォッチ』が韓国で愛されいているタイトルなのかがうかがえます。

■テクニカルアートとは何か



ハクソン氏は『オーバーウォッチ』がリリースされる1年前に入社し、テクニカルアーティストとして仕事をしているとのこと。テクニカルアートは、アニメーターやモデラー、コンセプトアートとも異なり、会社によっても意味が異なってくるそうで、エフェクトアーティストやリガーのことをテクニカルアーティストと呼ぶことも。本セッションでは、Blizzard EntertaimentのOverWatchチームにおける「テクニカルアーティスト」であり、ゲーム業界の基準とは異なるとのこと。

テクニカルアートとは、コラボ、ブリッジ、テック、アート、全体のプロセスの5つで表せると思います、とハクソン氏。テクニカルアートは、テクニカルな頭脳とアート的な頭脳が合わさってシナジー効果を出すもの。左脳は論理的な思考、右脳はアート的な思考を担当すると言われていますが、この2つがコラボをしているそう。ブリッジは、アーティストとアーティスト、アーティストとエンジニアの橋渡しをするもの。テックは、パイプラインやスクリプト、リグ、シミュレーション、グラフィックリソースマネジメントなど、多くの理解が必要です。アートはほどんとのテクニカルアーティストがコンセプトアーティストのように絵を上手く描くわけではないですが、ドローイングやモデリング、アニメーションのプロセスの理解が必要です。全体のプロセスは、ゲームの開発時に開発プロセス全体を理解する必要があり、ゲームデザインから販売までの各プロセスの理解が必要、と語りました。


テクニカルアーティストの仕事は、問題解決、パイプライン、マネジメント、アーティストサポート、リギング、ブレイカブル、セッティングの7点。問題解決はエンジンとアートツール間で発生する問題を解決すること。パイプラインは各段階におけるプロセスのこと。マネジメントはゲームの効率的な動作のために、アセットサイズなどの管理を行うこと。アーティストサポートはアーティストが求める機能を作成し提供すること。リギングは、TポーズやAポーズのモデルにボーンを作成すること。ブレイカブルは破壊可能なオブジェクトを作成すること。セッティングはキャラクターの服やアクセサリーといったものを、モーションに応じて物理ベースで動くようにすること、と時折映像を交えながら紹介しました。

テクニカルアーティストに最も重要なものは、コミュニケーションを行うことだとハクソン氏。自己鍛錬も必要で、エンジニアリング、スクリプト、プログラミングに対しての理解、妥協せず、繰り返し努力することが大切と話します。

《編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『桃鉄』が教育現場に導入!プレイしながら地理を学べる『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』発表【TGS2022】

    『桃鉄』が教育現場に導入!プレイしながら地理を学べる『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』発表【TGS2022】

  2. ゲーム実況者と一緒に遊んで楽しさ倍増!今ストリーマーがこぞって配信している2Dゲーム3選

    ゲーム実況者と一緒に遊んで楽しさ倍増!今ストリーマーがこぞって配信している2Dゲーム3選

  3. プロチームや世界大会をバックアップ、PCゲームモニターの定番ブランド「EIZO」とは?

    プロチームや世界大会をバックアップ、PCゲームモニターの定番ブランド「EIZO」とは?

  4. 『Apex』誰もが憧れるウィングマンの名プレイヤー3選!世界の競技シーンに舞う“翼”たち

  5. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  6. 『Apex Legends』新レジェンド「ヴァンテージ」性能解説―リスクを補い万能の索敵・移動を使いこなせ!

  7. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  8. 爆乳バトル三度PCへ!『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS』Steam版3月発売決定―海外発表

  9. Steam成人向けゲームで「白銀ノエル」「宝鐘マリン」らファンアートを無断使用―ホロライブ「事実関係を踏まえた上で対応を検討」【UPDATE】

  10. 『FF14』初心者冒険者が設定しておくべきコンフィグは? HUD&ホットバーほかオススメ5選

アクセスランキングをもっと見る