プロジェクト名は「ミラクルロボットフォース」。日本アニメーションのグループ会社であるジェイ・アニメ・ドットコムと、アニメ制作会社のエイケン、ワコープロが制作会社の垣根を越えて集結することにより実現したコラボレーションだ。
コラボレーションに選ばれたのは『UFO戦士ダイアポロン』『合身戦隊メカンダーロボ』『ブロッカー軍団IV マシーンブラスター』『超合体魔術ロボ ギンガイザー』の4作品である。
『UFO戦士ダイアポロン』は『美味しんぼ』『男組』などを手掛けた雁屋哲の原案を、海堂りゅうが作画した漫画『銀河戦士アポロン』を原作としている。
主人公や合身後のダイアポロンのモチーフとしてアメフトプレイヤーを採用。複数の人型ロボットが合体した巨大ロボットに主人公が一体化するなど、他のボットアニメにはないオリジナリティにあふれている作品だ。
『合身戦隊メカンダーロボ』は公害によって生まれた謎の生物に創られた組織・コンギスター軍団と戦う「メカンダー」を描いた作品。
『ブロッカー軍団IV マシーンブラスター』は日本アニメーション初のロボットアニメ。メカニックデザインには七戸洋之助名義で大河原邦男が参加している。
最後に『超合体魔術ロボ ギンガイザー』は日本アニメーションのロボットアニメ第2弾として生まれた作品。井上和彦が初の主人公役を演じた作品としても有名だ。
以上の4作品は、各コンテンツの活性化を目的に、制作会社の垣根を越えたさまざまな企画を展開していく予定。企画第1弾として各作品のロボットを現代風に新たに描き起こしたコラボキービジュアルが公開。さらに公式サイトもオープンしている。
第2弾以降はどんな展開が待っているのか、往年のアニメファンにとって見逃せないプロジェクトとなるだろう。
ミラクルロボットフォース
コラボ作品名:
『UFO戦士ダイアポロン』
『超合体魔術ロボ ギンガイザー』
『合身戦隊メカンダーロボ』
『ブロッカー軍団IV マシーンブラスター』
活動期間:2017年4月3日(月)より約1年間を予定
(C)1976 雁屋哲・エイケン
(C)ワコープロ
(C) NIPPON ANIMATION CO., LTD.
70年代ロボットアニメ4作品が制作会社の垣根を越えて集結 コラボプロジェクト始動
《ユマ》編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
レトロ名作を最新グラフィックで!ドラクエI&IIが今だけ割引価格
-
ポケモンファン必見!メガシンカ復活の「ポケモンLEGENDS Z-A」がセール中!
-
マリオカート ワールドが20%オフ!Switch2対応の最新作で世界を駆け抜けよう
-
「オリジナリティあふれる名作マンガが読みたい?」漫画「ポプテピピック」桜井政博氏の「こりゃあ『マリオカート』でよいですね」をパロディ
-
気が付いたら時間が溶けるメトロイドヴァニア5選!注目の『ホロウナイト』最新作、ダークファンタジーや魔法司書の活躍まで
-
新MS「サンダーボルト・ガンダム」も堂々出撃!漫画「機動戦士ガンダム サンダーボルト」が約13年の連載を完結
-
「ウマ娘」声優・夏吉ゆうこ、水着やランジェリー姿も大胆チャレンジ!初写真集が重版出来へ 地元大阪で記念イベントも
-
Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい
-
“艦娘”がカッコよすぎる“GR86”に…!『艦これ』金剛型姉妹4人がスポーツカー「金剛型86」になって、提督の元へ―公式納車式も
-
2025年10月発売おすすめタイトル5選!『ポケモン』『Ghost of Yōtei』を筆頭に超人気シリーズが怒涛のラッシュ