人生にゲームをプラスするメディア

【JAEPO2017】五感を活かすVRマシン『VR センス』で心臓バクバク!『三國無双』の「王元姫」にも注目

「JAEPO 2017」にてコーエーテクモウェーブの『VR SENSE(VR センス)』を体験しました。五感を活かしたホラーゲームでは、心臓がかなりドキドキしました。

その他 アーケード
【JAEPO2017】五感を活かすVRマシン『VR センス』で心臓バクバク!『三國無双』の「王元姫」にも注目
  • 【JAEPO2017】五感を活かすVRマシン『VR センス』で心臓バクバク!『三國無双』の「王元姫」にも注目
  • 【JAEPO2017】五感を活かすVRマシン『VR センス』で心臓バクバク!『三國無双』の「王元姫」にも注目
  • 【JAEPO2017】五感を活かすVRマシン『VR センス』で心臓バクバク!『三國無双』の「王元姫」にも注目
  • 【JAEPO2017】五感を活かすVRマシン『VR センス』で心臓バクバク!『三國無双』の「王元姫」にも注目
  • 【JAEPO2017】五感を活かすVRマシン『VR センス』で心臓バクバク!『三國無双』の「王元姫」にも注目
  • 【JAEPO2017】五感を活かすVRマシン『VR センス』で心臓バクバク!『三國無双』の「王元姫」にも注目

2017年2月10日~12日に開催となる「ジャパン アミューズメント エキスポ 2017(JAEPO 2017)」にて、コーエーテクモウェーブの『VR SENSE(VR センス)』を体験しました。この商品はかなり注目を集めているらしく、ビジネスデーにも関わらず120分待ちという人気ぶりでした。

『VR センス』は、コーエーテクモウェーブがアミューズメント施設向けに展開する予定のVRマシン。単にVR(バーチャルリアリティ)を楽しめるだけでなく、多機能3Dシートで動きを体感でき、香り・タッチ・風・温冷・ミスト機能など五感を刺激するギミックも搭載されています。

今回のイベントでは、ホラーゲーム『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~(仮題)』、ジョッキー体験シム『ジーワンジョッキー SENSE(仮題)』、そしてアクションゲーム『VRアクション 真・三國無双(仮題)』の3タイトルを体験可能。ただし、まだまだ開発中のため未実装・未定の部分も多いようです。

◆『VR センス』筐体について



銀色の筐体の中には座席がついており、ここに着席してゲームを遊びます。座席が動くためスペースは割と広めで、シートベルトも用意されていました(ただし今回は使用せず)。


『VR センス』にはPlayStation VRが採用。内部には、プレイヤーの位置を認識するためのPlayStation Cameraと、ゲーム画面を写す小さなモニターが用意されています。このため、外からゲームプレイの様子を確認することもできます。

ゲーム操作には、PlayStation Move モーションコントローラー(PS Moveコントローラー)、もしくはワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)を使用。ただしこの仕様もまだ本決定ではなく、変更になる可能性もあるとのこと。

◆『VR センス』各種体験タイトル



■『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~(仮題)』

『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~(仮題)』は、タイトルのとおり「だるまさんがころんだ」をモチーフにしたホラーゲーム。廃屋のような場所で突如現れた謎の少女と共に「だるまさんがころんだ」をすることになるのですが、こちらを見られている時にうっかり動くと長身のバケモノに殺されてしまいます。

操作はPS Moveコントローラーのボタンを押すだけ。しかし、今回体験した中では本作が最も面白く、正直なところかなりドキドキしました。少女に近寄ると、柱が落ちてきて座席が揺れたり、首元に薄気味悪い風が吹いてきたり、恐ろしい目をした死体がこちらを見てくるのです。

また、“怖い存在に近寄らなければならない”というゲームシステムも見事。ホラーゲームでも戦ったり逃げることができると恐怖は薄れるものですが、本作はあえてゆっくりと近づかなければならないため、怖さが持続します。

ほかにも一瞬だけバケモノが映ったりコウモリがこちらへ向かってきたりと、短い間に演出が盛りだくさんでした。ただゲームプレイは極めて短く、この緊張がどこまで続くのかは気になるところです。

■『ジーワンジョッキー SENSE(仮題)』

続いての『ジーワンジョッキー SENSE(仮題)』では、ディープインパクトに乗って競馬のレースを体験することが可能。PS Moveコントローラーは鞭として使うことができ、振ることで馬の速度が上昇するといったシステムになっています。

体験して驚くのは3Dシートの豪快な動き。馬の背中に乗っているという設定だけあって、振り落とされるほどでないにしても全身が前後に揺れるくらいの動きでした。ただし、他のジョッキーは騎乗姿勢を取っているのに自分だけふつうに座っていて違和感を覚えたのも事実ではあります。

馬に乗って走っている感覚や開けている競馬場の景色もあり、爽快感はなかなかのもの。ただし、ディープインパクトの性能にまかせて気楽に馬に乗っているだけとも言えるため、具体的にどのようなゲームになるのかは今ひとつ掴みきれませんでした。

■『VRアクション 真・三國無双(仮題)』


最後となる『VRアクション 真・三國無双(仮題)』はまだ開発があまり進んでいないようで、チュートリアル程度の内容になっていました。DUALSHOCK 4で遊ぶタイプのアクションゲームで、通常攻撃・チャージ攻撃・無双乱舞を駆使して数多くの敵を倒していきます。

空中で何度も敵を斬りつけるのはまさに『無双』シリーズらしいのですが、いかんせん体験できる部分が少ないため今後に期待といった段階です。むしろ、現段階ではプレイヤーの指南役として登場する「王元姫」(上記画像にいる女性キャラクター)のほうに注目が集まるかもしれません。シリーズの中でも人気のあるキャラクターが立体視で見れるというだけでもすごいのに、胸元を大きく開けた服は嫌でも視線を集めることでしょう。

『VR センス』は発表されたばかりであり、ゲームソフトもまだ完成にはほど遠いようです。ただし、ゲームセンターなどで気楽に遊ぶVRマシンとしての可能性は確かに感じられました。やはりヘッドマウントディスプレイだけよりもシートの動きや風などもあるほうがより没入できるのは間違いなく、あとはソフトの出来栄え次第といったところでしょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『VR センス』の稼働時期、プレイ価格は未定です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

    最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  4. 「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

  5. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  6. 渋谷駅でポケモンの生態を学べる…!? 「ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアムinシブヤ」8月3日まで掲出―ポケモンの体温や群れ、なわばりが解説の特大パノラマ

アクセスランキングをもっと見る