人生にゲームをプラスするメディア

仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため

スタジオ常世は、Newニンテンドー3DS/PC『摩尼遊戯TOKOYO(まにゆうぎとこよ)』のクラウドファンディングを開始しています。

任天堂 3DS
仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため
  • 仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため
  • 仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため
  • 仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため
  • 仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため
  • 仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため
  • 仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため
  • 仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始 ― 理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため

スタジオ常世は、Newニンテンドー3DS/PC『摩尼遊戯TOKOYO(まにゆうぎとこよ)』のクラウドファンディングを開始しています。

『摩尼遊戯TOKOYO』は、仏具「マニ車」のように“遊びつつ功徳を得る”という点が特徴の縦スクロールシューティングゲームです。プレイヤーは主人公の僧侶となり、木魚のマシンから「よし」の2文字を打ち出しさまざまな魂を鎮めることにより功徳を積んでいきます。


本作では、「天道」「人間道」「畜生道」「地獄道」「飢餓道」「修羅道」の6つのステージを攻略し、六道輪廻を抜け出し常世(TOKOYO)を目指していきます。各ステージには表輪廻と裏輪廻の2つの面が存在、切り替えることによりさまざまなギミックが発動することも特徴となっています。

2016年7月に開催されたイベント「BitSummit 4th」にも出展されていた本作ですが、今回は「CAMPFIRE」にてNewニンテンドー3DS版の開発を行うためパトロンの募集が開始。クラウドファンディングを行った理由としては、「徳が尽きてしまい、開発がストップしてしまった」ためとのこと。


サポートに対するリターンとしては、ゲームソフトにサウンドトラックなど徳の高いグッズが付属する9種類のコースが用意。目標金額を達成するとPC版に加えNewニンテンドー3DS版のDLコードが配布されるほか、最後のストレッチゴールとしてNintendo Switch版のリリースが設定されています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『摩尼遊戯TOKOYO』は2017年夏配信予定。200万円を目標にパトロンを募集中です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

    【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

  2. 家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

    家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. スイッチ版『Apex Legends』は“Nintendo Switch Online”未加入でも問題なし!ただし、本体の空き容量に注意―20GB以上が必要に

  5. 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?

  6. 『ポケモン ソード・シールド』最も登場を望まれたのは「カイロス」!? エキスパンションパスで復活してほしい過去作ポケモン結果発表【読者アンケート】

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  8. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

アクセスランキングをもっと見る