人生にゲームをプラスするメディア

【PS Vita DL販売ランキング】『ジージェネ ジェネシス』2週連続首位、半額セール中『遙かなる時空の中で6』3位ランクイン(12/9)

12月9日版のSony Entertainment Network PS Vitaのダウンロードランキングをご紹介します(19時現在)。

ソニー PSV
SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス
  • SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス
  • 遙かなる時空の中で6
12月9日版のSony Entertainment Network PS Vitaのダウンロードランキングをご紹介します(19時現在)。

先週から引き続き、2週連続でトップを獲得したのは『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』。また、2位には先週5位の『戦国無双~真田丸~』が3ランクアップで浮上しています。

3位『遙かなる時空の中で6』は現在半額セール中。この値下げキャンペーンは12月15日までとなっていますので、ダウンロードは是非お早めに。




タイトル発売元
11SDガンダム ジージェネレーション ジェネシスバンダイナムコエンターテインメント
25戦国無双~真田丸~コーエーテクモゲームス
3--遙かなる時空の中で6コーエーテクモゲームス
416Machinarium (マシナリウム)PLAYISM
52ロマンシング サガ2スクウェア・エニックス
610Minecraft: PlayStation Vita EditionMojang AB
77東方Project「東方紅舞闘V」メディアスケープ
8--クリミナルガールズ2日本一ソフトウェア
917百花百狼 ~戦国忍法帖~ディースリー・パブリッシャー
109プリンセスは金の亡者日本一ソフトウェア
11--デジモンストーリー サイバースルゥース Welcome Price!!バンダイナムコエンターテインメント
12--GOD EATER RESURRECTIONバンダイナムコエンターテインメント
1311ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―バンダイナムコエンターテインメント
14--GOD EATER 2 RAGE BURST Welcome Price!!バンダイナムコエンターテインメント
158Fate/EXTELLAマーベラス
1615ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント―バンダイナムコエンターテインメント
17--ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよスクウェア・エニックス
18--ペルソナ4 ザ・ゴールデン PlayStation Vita the Bestアトラス
19--Code:Realize ~祝福の未来~アイディアファクトリー
20--テラリアスパイク・チュンソフト


※データは19時現在のものです。
※ランキングデータは公式ランキングによります。
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『テイルズ オブ エクシリア』新キャラ「ローエン」や戦闘システムが明らかに

    『テイルズ オブ エクシリア』新キャラ「ローエン」や戦闘システムが明らかに

  2. 『ひぐらしのなく頃に粋』は、ラノベ約30冊分のテキストと全キャラフルボイスで送る完全版

    『ひぐらしのなく頃に粋』は、ラノベ約30冊分のテキストと全キャラフルボイスで送る完全版

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  5. 【特集】今からはじめる『World of Tanks』―コンソールでも戦車バトル!

  6. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  7. PS3『モーターストーム3』発売中止に

  8. 『バイオハザード HDリマスター』のアレンジ操作は、今回のために開発されたオリジナルを採用

  9. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る