人生にゲームをプラスするメディア

TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中

ソニーは、プラットフォーム「Project FIELD(プロジェクト フィールド)」の概要を発表しました。

ソニー その他
TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中

ソニーは、プラットフォーム「Project FIELD(プロジェクト フィールド)」の概要を発表しました。

「Project FIELD」は、スマートフォンやタブレットに繋げることにより、新たなカードゲーム体験を楽しむことができるプラットフォームです。なおこの商品は、“カード”、“パッド”、“ゲームアプリ”から構成されています。


専用パッドとスマートフォンをBluetoothで接続しパッドの上に専用カードを乗せると、カードの種類・位置・向き・動きを読み取り、ゲームアプリ上へリアルタイムに反映する仕組みが採用されています。また、ゲームの進行やキャラクターの進化など、さまざまな情報をカードへ書き込むことも可能です。


例えば対戦型ゲームでは、カードをスライドさせたり向きを変えることにより、ゲーム画面上のキャラクターを自在に操作してゲームプレイを楽しむことができるとのこと。またデータをカードに記録するため、育成型ゲームなどでは場所を変えて遊ぶ際にも続きから遊ぶことが可能になっています。

カードに紐づくルールや数値は、パッドにカードをのせると自動で判別・計算されます。セキュリティ機能も備えており、カードの偽造などを防止することも可能。さらに、1台のスマートフォンに2台のパッドを繋げて遊ぶこともでき、複数人でのゲームプレイや多くのカードを必要とするゲームなどにも対応予定です。

なお、ゲーム開発者向けに専用のソフトウェア開発キット(SDK)の開発も進められています。

「Project FIELD」の立ち上げに向けては、エンタテインメントのノウハウを有するフォワードワークスとソニーが協業を実施。コンテンツ第1弾は、フォワードワークスが、レベルファイブ・バンダイとの協業により『妖怪ウォッチ』シリーズタイトルが開発しています。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

    カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  3. 『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

    『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

  4. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. 恋愛シミュレーション『LoveR』本日3/14発売! フォトコンテスト開催などの最新情報も明らかに

  7. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  8. 【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

  9. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  10. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

アクセスランキングをもっと見る