人生にゲームをプラスするメディア

TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中

ソニーは、プラットフォーム「Project FIELD(プロジェクト フィールド)」の概要を発表しました。

ソニー その他
TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中
  • TCG×スマホの新プラットフォーム「Project FIELD」詳細情報が公開、クリエイター向けSDKも開発中

ソニーは、プラットフォーム「Project FIELD(プロジェクト フィールド)」の概要を発表しました。

「Project FIELD」は、スマートフォンやタブレットに繋げることにより、新たなカードゲーム体験を楽しむことができるプラットフォームです。なおこの商品は、“カード”、“パッド”、“ゲームアプリ”から構成されています。


専用パッドとスマートフォンをBluetoothで接続しパッドの上に専用カードを乗せると、カードの種類・位置・向き・動きを読み取り、ゲームアプリ上へリアルタイムに反映する仕組みが採用されています。また、ゲームの進行やキャラクターの進化など、さまざまな情報をカードへ書き込むことも可能です。


例えば対戦型ゲームでは、カードをスライドさせたり向きを変えることにより、ゲーム画面上のキャラクターを自在に操作してゲームプレイを楽しむことができるとのこと。またデータをカードに記録するため、育成型ゲームなどでは場所を変えて遊ぶ際にも続きから遊ぶことが可能になっています。

カードに紐づくルールや数値は、パッドにカードをのせると自動で判別・計算されます。セキュリティ機能も備えており、カードの偽造などを防止することも可能。さらに、1台のスマートフォンに2台のパッドを繋げて遊ぶこともでき、複数人でのゲームプレイや多くのカードを必要とするゲームなどにも対応予定です。

なお、ゲーム開発者向けに専用のソフトウェア開発キット(SDK)の開発も進められています。

「Project FIELD」の立ち上げに向けては、エンタテインメントのノウハウを有するフォワードワークスとソニーが協業を実施。コンテンツ第1弾は、フォワードワークスが、レベルファイブ・バンダイとの協業により『妖怪ウォッチ』シリーズタイトルが開発しています。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  2. 『ギルティギア ストライヴ』ソルから1杯奢られるアクセルの笑顔ときたら!前作の“約束”が描かれたカウントダウンイラストに多くの反響

    『ギルティギア ストライヴ』ソルから1杯奢られるアクセルの笑顔ときたら!前作の“約束”が描かれたカウントダウンイラストに多くの反響

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. 『ニーア オートマタ』の2Bがアジを食べるとヤバいことが起きる…!「アジの日」記念で公開された「ゲーム飯」動画がひたすらシュール

  5. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔7選―あの兄貴から古龍まで

  6. 『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション

  7. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  8. 『ガンダム EXVS-FORCE』「ガンダムEz8」「アレックス」「ガンダム試作1号機」の機体情報が公開

  9. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る