人生にゲームをプラスするメディア

『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開

カプコンは、ニンテンドー3DS『めがみめぐり』に関する新たな情報を公開しています。

任天堂 3DS
『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開
  • 『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開
  • 『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開
  • 『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開
  • 『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開
  • 『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開
  • 『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開
  • 『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開
  • 『めがみめぐり』ツクモの食事や着替えをお世話できる“カミダナ”の情報が公開

カプコンは、ニンテンドー3DS『めがみめぐり』に関する新たな情報を公開しています。

『めがみめぐり』は、交通系ICカードに宿ったツクモガミと交流するおしゃべりコミュニケーションゲームです。“めがみ”になるのを目的とする「ツクモ」にさまざまな言葉を教えられるほか、10種の交通系ICカードと連動することが特徴となっています。

今回は、ツクモに関するさまざまなことができる“カミダナ”について明らかになっています。

◆いろいろな事ができる“カミダナ”とは



スゴロクのマップ画面でBボタンを押すと、複数の機能を使用することができます。特に“カミダナ”では、料理を作ったり、ツクモを着替えさせたりと、ゲームの進行に欠かせないさまざまなことを行うことができます。

■料理


スゴロクで入手した食材から料理を作り、ツクモに食べさせることができます。


料理を食べるとツクモのパラメーターがアップするため、積極的に食べさせてあげましょう。

■着替え


これまでに入手した神衣(服やアクセサリーなど)をツクモに身に着けさせることができます。


また、ツクモの瞳や髪の色もここで変更することが可能です。

■高級つづら


宝玉やおさい銭を使用することで、ツクモの神衣(服)を入手できる「高級つづら」を開けることができます。

■単語帳


これまでツクモに教えた言葉を確認することができます。また、選んだ言葉を忘れさせることも可能です。

■おしごと


アマテラスから出される“めがみのおしごと”を受けることができます。

■コード入力


アイテムコードを入力することでさまざまなアイテムを入手することができます。シリアルコードは関連グッズ、イベントや雑誌などから入手可能です。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『めがみめぐり』は2016年12月8日配信・発売予定。基本プレイ無料(アイテム課金制)版のほか、以下のバージョンも発売されます。

・コレクターズ・パッケージ:5,800円(税別)
・イーカプコン限定 COMPLETE EDITION:9,800円(税別)

※画像および映像は開発中のものです。
※ニンテンドー3DSのロゴ・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  5. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  7. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  8. 『モンハンライズ』良く聞く「ドシュー」って何?とっても使いやすいライトボウガン、その強みと必須スキルを解説

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  10. 『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に

アクセスランキングをもっと見る