人生にゲームをプラスするメディア

PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、PS4『INSIDE(インサイド)』の国内向け配信日が2016年11月24日に決定したと発表しています。

ソニー PS4
PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV
  • PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV
  • PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV
  • PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV
  • PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV
  • PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV
  • PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV
  • PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV
  • PS4版『INSIDE』国内配信日が11月24日に決定、『LIMBO』を手掛けたPlaydeadの新作アクションADV

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、PS4『INSIDE(インサイド)』の国内向け配信日が2016年11月24日に決定したと発表しています。

『INSIDE』は、『LIMBO』を手掛けたゲーム開発会社「Playdead」による横スクロールのアクションアドベンチャーゲームです。モノクロに近いトーンのアートスタイルの中、言葉によらない衝撃的な展開が描かれるといった内容になっています。


今回は配信日が公開されたほか、ロンチトレーラーやゲーム概要が発表されています。

◆ゲームの特徴


(1)謎の研究施設へ侵入する一人の少年


ゲーム内にはストーリーの説明をはじめ、セリフやテキストが一切なく、目の前に展開する出来事の解釈はプレイヤーに委ねられますが、明確なのは、少年が侵入しようとしている研究施設が非常に危なく、何らかの残酷なプロジェクトの舞台になっていることです。警備員に見つかれば拉致され、機械に感知されると即死してしまいます。さらに心を失ってマインドコントロールされているような人間が徘徊しており、少年が進めば進むほど不可思議な出来事が展開されていくのが、本作の醍醐味の一つです。

(2)緻密に描かれたビジュアルと、怖ろしい世界


本作はビジュアルの緻密さと、キャラクターアニメーションの滑らかさも高く評価されています。モノクロの背景の中を駆ける赤いシャツを着た少年というアートスタイルも印象的で、少年の孤独さが際立っています。

■(3)シンプルな操作と、新鮮なギミックの数々


方向キーでの移動以外の操作は、「ジャンプ」と「アクション」のみ。しかし先に進むために解く必要のあるギミックは多様性に満ちており、応用とヒラメキを駆使しながら謎に満ちた世界を進んで行きます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

PS4『INSIDE』は2016年11月24日配信予定。価格は2,200円(税込)です。

(C) 2016 Playdead. All rights reserved.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

    『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. 密着、名もなき配達人たち―『DEATH STRANDING』のNPCポーターたちに同行してみる

    密着、名もなき配達人たち―『DEATH STRANDING』のNPCポーターたちに同行してみる

  4. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  5. 「おっぱいの輪」を広げていきたいー『閃乱カグラ Burst Re:Newal』先行体験会レポ、高木Pへのインタビューも

  6. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  7. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  8. パッケージビジュアル公開!さまざまな仰天シーンも『鋼の錬金術師 FA 約束の日へ』

  9. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  10. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

アクセスランキングをもっと見る