人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】『刀剣乱舞』に『戦国BASARA』…様々なコスプレも楽しめた「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」

11月12日から13日にかけ、京都市の東映太秦映画村にて「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」が行われました。

その他 全般
【レポート】『刀剣乱舞』に『戦国BASARA』…様々なコスプレも楽しめた「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」
  • 【レポート】『刀剣乱舞』に『戦国BASARA』…様々なコスプレも楽しめた「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」
  • 【レポート】『刀剣乱舞』に『戦国BASARA』…様々なコスプレも楽しめた「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」
  • 【レポート】『刀剣乱舞』に『戦国BASARA』…様々なコスプレも楽しめた「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」
  • 【レポート】『刀剣乱舞』に『戦国BASARA』…様々なコスプレも楽しめた「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」
  • 【レポート】『刀剣乱舞』に『戦国BASARA』…様々なコスプレも楽しめた「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」
  • 【レポート】『刀剣乱舞』に『戦国BASARA』…様々なコスプレも楽しめた「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」

11月12日から13日にかけ、京都市の東映太秦映画村にて「太秦上洛まつり 2016 刀-Sword-」が行われました。

この太秦上洛まつりは、2007年に開催された「太秦戦国祭り」に端を発する歴史をテーマにしたイベントです。「あらゆる歴史好きが楽しめるイベント」がコンセプトとなっており、開催を重ねる毎に対象となる時代が拡大。昨年からは「太秦上洛まつり」と改められ、幅広い歴史系のファンから親しまれているイベントとなっています。

今年は「刀~Sword~」というイベント名の通り、昨今ゲームやアニメで話題の「刀剣」が主題に据えられており、日本刀などをテーマにしたスペシャルイベントも併催されました。



メインイベントとしてはコスプレイベントである「COS-PATIO」が開催。これは、様々な和装や歴史創作をモチーフとした衣装に身を包んだ参加者が、映画村のセット「江戸の街」や「城下町」を背景にコスプレが楽しめるというイベントです。

今年は「刀剣」がテーマということで、TVアニメも放送中の『刀剣乱舞』や『戦国BASARA』、『幕末Rock』といった刀や歴史にまつわるゲーム作品のキャラクターが多く見られました。


また、「銀魂」や「忍たま乱太郎」といった歴史モチーフの作品も変わらず人気を博しており、村内ではフォトスポットなど、あちこちで写真撮影が行われていました。

この他にも、真剣を実際に手に持つことができる「日本刀鑑賞の作法」や、東映の俳優による「市中見廻」などの催しも好評で、一般の来村者もコスプレ衣装の参加者と記念撮影をするなど、始終賑わいを見せるイベントとなりました。

《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  4. 『遊戯王』真崎杏子が使っていたデッキは?歴代ヒロインたちの使用デッキを徹底分析!【前編】

  5. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  6. 【特集】お手軽にファンタジーな地図を作れるサイトがすごい

アクセスランキングをもっと見る