人生にゲームをプラスするメディア

怪作『Dの食卓』の海外PC版『D: The Game』がSteamで配信開始!

2016年6月にGOG.comで配信された『Dの食卓』の海外PC版『D: The Game』がSteamにも登場しました。

PCゲーム その他PCゲーム
怪作『Dの食卓』の海外PC版『D: The Game』がSteamで配信開始!
  • 怪作『Dの食卓』の海外PC版『D: The Game』がSteamで配信開始!
  • 怪作『Dの食卓』の海外PC版『D: The Game』がSteamで配信開始!
  • 怪作『Dの食卓』の海外PC版『D: The Game』がSteamで配信開始!

2016年6月にGOG.comで配信された『Dの食卓』の海外PC版『D: The Game』がSteamにも登場しました。


『Dの食卓』は2013年に亡くなった飯野賢治氏が90年代に手がけた3Dアドベンチャーゲームで、フル3DCGグラフィックや映画的演出を特色とした“インタラクティブ・シネマ”な作品。当時は大きな話題になったということで、プレイしていなくともその名前を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。


『D: The Game』の対象プラットフォームはPC/Mac/Linuxで価格は通常598円。11月4日までは25%オフとなります。こうして最新ゲームだけでなく過去の作品にも触れられる機会が増えるのは、ゲーマーにとって非常にうれしいですね。
《RIKUSYO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 自作イラスト対応の“キャラ作成ジェネレーター”を搭載したブラウザRPG『英雄RPG 聖域の冒険者』登場

    自作イラスト対応の“キャラ作成ジェネレーター”を搭載したブラウザRPG『英雄RPG 聖域の冒険者』登場

  2. 『Apex』UUUM主催「第3回えぺまつり本戦」試合結果まとめ!優勝したのは……

    『Apex』UUUM主催「第3回えぺまつり本戦」試合結果まとめ!優勝したのは……

  3. よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

    よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

  4. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  5. 『Apex Legends』がついにアニメ化? 関係者の“匂わせ”発言にざわつくファンたち

  6. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  7. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

アクセスランキングをもっと見る