人生にゲームをプラスするメディア

【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!

2015年にSteam Greenlightを通過し、indiegogoキャンペーンでは目標金額の50,000ドルを上回る73,648ドルを集めていたPixelTail Games開発の『Tower Unite』が、2016年4月9日よりSteam早期アクセスを開始しました。

PCゲーム その他PCゲーム
【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!
  • 【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!
  • 【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!
  • 【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!
  • 【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!
  • 【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!
  • 【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!
  • 【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!
  • 【特集】某『Home』彷彿?―仮想マンション『Tower Unite』に住んでみよう!

2015年にSteam Greenlightを通過し、indiegogoキャンペーンでは目標金額の50,000ドルを上回る73,648ドルを集めていたPixelTail Games開発の『Tower Unite』が、2016年4月9日よりSteam早期アクセスを開始しました。SteamSpyの統計情報によると徐々にプレイヤーが増えているようなので、筆者も実際にプレイしてみました。本記事では『Tower Unite』が一体どんなゲームなのか、そしてどのように楽しむのかをご紹介します。

■『Tower Unite』はどんなゲーム?



本作は『Garry's Mod』のModとして人気を博した「Gmod Tower/GMTower」の後継作となる、コミュニティーベースのバーチャルワールドパーティーゲームです。広場や様々なミニゲームで他のプレイヤーとコミュニケーションをとったり、マンションの一室を自分好みにカスタマイズできます。もう少し分かりやすく言えば2015年4月1日までPlayStation 3向けにサービスが行われていた「PlayStation Home」のような作品です。

「GMod Tower」(権利的にマズそうな部分もありましたが……)

「PlayStation Home」

■『Tower Unite』の特徴



『Tower Unite』は大きく分けて「Play」、「Create」、「Party」の3つの要素で構成。それぞれ次のような特徴を持っています。

「Play」
ミニゴルフからFPSまで様々なミニゲームが用意されており、オンラインで他のプレイヤーと競い合います。ミニゲームをプレイすることで仮想通貨“Units”を獲得し、後述の自宅マンションやアバターの装飾などに費やすことが可能です。

「Create」
ユーザーにはそれぞれマンションの一室が提供され、壁紙から家具に至るまで自由にカスタマイズすることができます。部屋のカスタマイズはシングルプレイとマルチプレイに対応。フレンドのみを招待したり、誰もが自由に入れるように設定することもできます。

「Party」
他プレイヤーとのコミュニケーションも本作の魅力。前述のマンションの部屋や大きな広場に集まって、ワイワイ過ごせます。広場は言わばロビーで、そこからミニゲームやマンションの部屋にアクセスしたり、様々なショップで家具などの購入を行えます。


■アバターのカスタマイズ!



ここからはスクリーンショット等を交えて実際のゲームの流れをご紹介。まずは自分の分身となるアバターを編集しましょう。アバターは「男性」・「女性」・「牛乳パック」の3種類から選択が可能。顔や服装の細かい変更はできないものの、帽子やメガネ、ネックレスなどのアクセサリをUnitsでアンロックし、装着することができます。


謎の牛乳パック


アフロは1,800Units

■集いの広場“Plaza”



アバターが決まったらコミュニティハブとなる広場“Plaza”に入ってみます。Plazaからは各種ミニゲームやマンションの部屋にアクセスできる他、家具などのアイテムが買えるショップなどが並んでいます。


広々としたPlaza


プレイヤーが入居する高層マンション


楽器ショップ


夜景も美しい


※次ページ: ミニゲーム紹介&部屋のカスタマイズ

《RIKUSYO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 話題の『ヤンデレシミュレーター』をやってみた…物理的にライバルを排除する恋愛ACT

    話題の『ヤンデレシミュレーター』をやってみた…物理的にライバルを排除する恋愛ACT

  2. パチスロゲームのポータルサイト「Pspace」オープン ― 「ヱヴァンゲリヲン」が無料で遊べる

    パチスロゲームのポータルサイト「Pspace」オープン ― 「ヱヴァンゲリヲン」が無料で遊べる

  3. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

    『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

  4. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  5. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  6. 『FF14 暁月のフィナーレ』ログイン戦争中に読みたい混雑対策!待ち時間にも丁度良い過去記事まとめ

  7. 『FF14』タンクは怖くてできない? そんなアナタの不安を払う“超初心者向けタンクガイド”

  8. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

  9. 新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

  10. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

アクセスランキングをもっと見る