人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2016】『アノニマス・コード』「セーブ&ロード」で物語がどう進むの? 理解するために試遊してみた

『STEINS;GATE』を含む科学ADVシリーズでヒット作を放ち、より多くのユーザーにその名が知れ渡った志倉千代丸氏。MAGES.会長やドキドキグルーヴワークス取締役といった肩書や、作詞・作曲家、ゲームクリエイターの顔など、様々な一面を合わせ持っています。

ソニー PS4
【TGS2016】『アノニマス・コード』「セーブ&ロード」で物語がどう進むの? 理解するために試遊してみた
  • 【TGS2016】『アノニマス・コード』「セーブ&ロード」で物語がどう進むの? 理解するために試遊してみた
  • 【TGS2016】『アノニマス・コード』「セーブ&ロード」で物語がどう進むの? 理解するために試遊してみた
  • 【TGS2016】『アノニマス・コード』「セーブ&ロード」で物語がどう進むの? 理解するために試遊してみた
  • 【TGS2016】『アノニマス・コード』「セーブ&ロード」で物語がどう進むの? 理解するために試遊してみた

『STEINS;GATE』を含む科学ADVシリーズでヒット作を放ち、より多くのユーザーにその名が知れ渡った志倉千代丸氏。MAGES.会長やドキドキグルーヴワークス取締役といった肩書や、作詞・作曲家、ゲームクリエイターの顔など、様々な一面を合わせ持っています。

その中のひとつには、科学ADVシリーズを生み出してきたクリエイター集団「チヨマルスタジオ」の社長という立場も。そして「チヨマルスタジオ」としての処女作『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』が、PS4/PS Vitaソフトとしてこの冬登場します。

本作の扱いは、科学ADVシリーズでこそありませんが、科学とSFの境界線に位置づけるような設定や「トリガー」システムなど共通点が多く、それだけに同シリーズへ惹かれた方との親和性は高い傾向にあるでしょう。そのためか、本作は発表当時から高い注目を集めていました。

もちろん過去のシリーズだけが注目の理由ではなく、「セーブ&ロード」をゲームシステムの軸に置くというユニークな発想が気になった方も多いはず。一般的にはプレイを継続し、また立ち戻るための機能であるセーブ&ロードが、本作では物語そのものを動かす鍵となっています。

主人公・ポロンが持つ能力「セーブ&ロード」は、ある特定の時間・場所に発生したセーブポイントへ、自分自身をロードするというもの。セーブポイントまで、世界そのものを「巻き戻せる」能力とも言えるのです。


……とはいえ、この説明だけではピンと来ない方もいるのではないでしょうか。情けない話ですが、筆者はそのひとり。この能力をどのように使い、そして何が起きるのか。今ひとつ理解できていないため、今回の東京ゲームショウにて行われた『アノニマス・コード』初試遊出展に飛びつき、プレイ体験を通してゲームシステムを理解しようと挑んでみました。

今回の試遊出展は、「TGS2016限定体験版」となっており、このイベントのために用意されたもの。この機会を逃すと味わえないかもしれないバージョンなので一石二鳥です。早速プレイを開始してみると、今回の主軸はハイジャック事件の解決。しかも旅客機は、地上からのハッキングにより制御不能という状態です。

この事件を解決すべくポロンたちは乗り出しますが、同じような面々が世界中からアクセスしており、旅客機へのアクセスすらもままならない状況。どうしたものかと静観していても、事態は加速度的に悪化するばかり。ポロンの顔見知りが独自のアプローチを行うものの失敗し、ひたすら最悪の結果に突き進むことに。


このままではラチが開かないと思ったところ、画面左上にロードを促す表示が。何の気なしにロードを選ぶと、なんとポロン自身がセーブデータを選択。そしてセーブポイントの時間まで世界は巻き戻り、しかしポロンは先程とは違う行動を起こし始めます。どうやら彼は、巻き戻る前の記憶を持ったまま、過去の時間に戻ったようです。

記憶があれば、同じ事態に直面しても、より賢い対応ができる。それを積み重ねることで困難を打破できる能力なんだと、この時ようやく理解出来ました。記憶を継続出来るのなら、この能力の有用性はよく分かります。

この能力を駆使することで事態が好転していくので、TGSで本作を遊ぶ方は、ロードをうまく使いこなしてみてください。なお、ロードはやればやるほどいい……というわけではなく、状況によってはロードしない方がいい場合もあるとのこと。さらに、プレイヤーがロード画面を開けば必ず発動するわけではなく、ポロンが選択しないケースもあります。製品版を遊ぶ時には、この辺りの判断もポイントになりそうです。


「セーブ&ロード」の有用性は今回の試遊でよく分かりましたが、この能力を使うことで本編の物語がどのように流転していくのか、今度はそちらが気になって仕方がありません。未来の出来事には「セーブ&ロード」では手が出せそうにないので、新発表を大人しく待つばかりです。

『ANONYMOUS;CODE』は今冬発売予定。価格は未定です。

(C)MAGES./5pb./Chiyo St.inc
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

    『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  2. 天地すべてが遊び場だ!惑星開拓『ASTRONEER -アストロニーア-』国内PS4/スイッチ版配信スタート

    天地すべてが遊び場だ!惑星開拓『ASTRONEER -アストロニーア-』国内PS4/スイッチ版配信スタート

  3. メモリーカード32GBは即完売、PlayStation Vita新宿周辺の店舗状況

    メモリーカード32GBは即完売、PlayStation Vita新宿周辺の店舗状況

  4. 『影牢 もう1人のプリンセス』新主人公の敵は、前作主人公!?新トラップも多数紹介

  5. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  6. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  7. 『ストV』アプデで「さくら」の顔が調整!? まさかの変更が話題に

  8. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  9. 『SEKIRO』で描かれる美しい「和」の世界―序盤の絶景ポイントを紹介

  10. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

アクセスランキングをもっと見る