人生にゲームをプラスするメディア

海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」

 

PCゲーム その他PCゲーム
海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」
  • 海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」
  • 海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」
  • 海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」
  • 海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」
  • 海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」
  • 海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」
  • 海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」
  • 海外ロボットACT『コード:ハードコア』が超日本風!出発点は「スパロボの戦闘シーンをアクションゲームで楽しみたい」

中国のインディーデベロッパーRocket Punchは、PC/Mac/Linux向けに開発中の2D横スクロールアクション『Code: HARDCORE』のKickstarterキャンペーンを開始しました。


本作『Code: HARDCORE』はSDにデフォルメされた巨大ロボットを操り、ステージを攻略していくプラットフォーマーと、CPUも交え最大4人まで参加可能なロボ同士での対戦モードで構成された作品です。


SDにデフォルメされた巨大ロボットを始め、グラフィックに既視感を覚える読者も多いかもしれませんが、それもそのはず。本作は『スーパーロボット大戦』シリーズに多大な影響を受けており、その戦闘シーンをアクションゲームとして楽しめるようにすることが企画の出発点であったと、プロデューサーであり、リードアニメーターでもあるLouiky Mu氏は語っています。



綿密に構成され、まるで3Dのような美麗さを誇るアニメーションは、目標とする『スーパーロボット大戦』シリーズにも負けず劣らずの出来となっており、メカデザインもハイクオリティかつ日本のアニメに出てきても違和感のないようなものばかり。本キャンペーンの紹介動画内でも端々にある備品や資料、プロデューサーが流暢に日本語を扱うことなどからスタッフが日本のロボットアニメやゲームを好きで、良く研究していることを伺えるでしょう。




気になるゲーム内容ですが、武器の換装要素などに加えて、操作するのはロボットのみでなく、機体が破壊されたり機体の入れないシーンではパイロットとなって戦うなどの要素もあるようです。また、各機体に用意された必殺技を使用した際は、『スーパーロボット大戦』シリーズのように、リアル等身のロボットによる必殺技のカットインアニメーションが入るとのこと。




キャンペーンは$15よりゲーム本体が入手可能で、$90より全てのDLCが付属となります。$100以上のコースでは、金額に応じて、NPCやプレイヤーキャラクター、機体や武器のデザインを行うことができるようになっています。また、日本語によるキャンペーン紹介のページも作られています。


キャンペーンに+$100(日本への送料$60が別途必要)を追加することで後に発売されるトイも手に入る

『Code: HARDCORE』はPC/Mac/Linux(ストレッチゴール達成でPS4版も)向けに、2017年Q3からQ4の完成を予定しています。目標金額は$65,536となっており、キャンペーン開始から1日を経過した時点で$10,000ドルを既に達成しています。キャンペーンは記事執筆時点で残り43日となっています。本作は9月17日より行われる東京ゲームショウ“9-B33”でも出展しており、実際のゲームプレイを体験することができるようです。



《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

    PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

  2. 大きな議論を巻き起こした狂気の残酷ゲーム『ポスタル』復活、初代のHDリマスター化が正式発表

    大きな議論を巻き起こした狂気の残酷ゲーム『ポスタル』復活、初代のHDリマスター化が正式発表

  3. 始まりと終わりを同時宣言した伝説の麻雀ゲー『姫雀鬼』、サービス終了後もログインできると再び脚光を集める

    始まりと終わりを同時宣言した伝説の麻雀ゲー『姫雀鬼』、サービス終了後もログインできると再び脚光を集める

  4. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  5. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  6. 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!

  7. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  8. PC版『モンハン:ワールド』に早くも有志Modが登場―動作の更なる最適化など

  9. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  10. 黒幕はk4sen!「CRカップVALORANT」の絶妙な賞品にSHAKAから爆弾発言が飛び出す!?

アクセスランキングをもっと見る