人生にゲームをプラスするメディア

「勇者ヨシヒコ」の“公式まとめサイト”が登場! 呪文・特技の一覧も…「チョヒャド」「ヨシズミ」の効果まで言及

テレビ東京系列ドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズに関する、公式のまとめサイトがオープンしました。

その他 全般
「勇者ヨシヒコ」の“公式まとめサイト”が登場! 呪文・特技の一覧も…「チョヒャド」「ヨシズミ」の効果まで言及
  • 「勇者ヨシヒコ」の“公式まとめサイト”が登場! 呪文・特技の一覧も…「チョヒャド」「ヨシズミ」の効果まで言及

テレビ東京系列ドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズに関する、公式のまとめサイトがオープンしました。

山田孝之さん演じる勇者・ヨシヒコを始めとする個性豊かな面々が、世界を救う冒険へと挑む道程を描いた「勇者ヨシヒコ」シリーズ。自ら“低予算”を露わとするも、そのチープさを逆手に取るユニークな手法と卓越したセンスが光り、多くの視聴者から厚い支持を受けています。

シリーズ第3弾となる「勇者ヨシヒコと導かれし七人」の放送がいよいよ来月に迫りましたが、過去作のまとめサイトとなる「勇者ヨシヒコ完全図鑑」を公式Twitterが発表。テレビ東京の公式サイト内に設置されており、“公式のまとめサイト”のお披露となりました。

この「勇者ヨシヒコ完全図鑑」には、ヨシヒコ・メレブ・ムラサキ・ダンジョー、そして仏にヒサといったメインキャラはもちろん、各回に登場した人物や、物語の冒頭で襲いかかる盗賊の面々も網羅。この盗賊達は、安田顕さんや古田新太さん、沢村一樹さんに八嶋智人さんなど、多方面に渡って活躍を続ける錚々たる面子ばかり。「勇者ヨシヒコ完全図鑑」で見てみると、その豪華さに改めて驚かされます。

またヨシヒコファンにとって見逃せないのが、呪文特技一覧。物語を左右したりしなかったりする呪文や特技の数々がずらりと並んでおり、その数の豊富さを今一度実感するばかり。「チョヒャド」といったドラクエの呪文に絡めたものや、眉毛を極太にする「ヨシズミ」など、いずれも実に個性的。全部覚えているか、この「勇者ヨシヒコ完全図鑑」でチェックしてみるのもお勧めです。

さらに、第1弾「勇者ヨシヒコと魔王の城」と、第2弾「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」のストーリーを全話に渡って紹介。第3弾の放送に先駆けて、こちらで復習しておくのも一興です。シリーズ未見の方は、予習としてご覧ください。

多くの方が待望している「勇者ヨシヒコと導かれし七人」の幕開けまで、あとわずか。「勇者ヨシヒコ完全図鑑」でしっかり準備を整え、放送開始日を心待ちにしておきましょう。



■勇者ヨシヒコ完全図鑑
URL:http://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko/

Copyright(C)TV TOKYO Corporation All rights reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  2. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

    ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  3. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  4. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  5. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. エアリス派とティファ派から熱い意見が殺到!「FF7のヒロインはどっち?」【アンケート結果発表】

  7. 人類に栄光あれ! 「機械生命体」が投下され、時代は『ニーア オートマタ』に─『リィンカネ』Twitter企画「NieR年表」第5弾がお披露目

アクセスランキングをもっと見る