人生にゲームをプラスするメディア

【ゲームの中では傍若無人】41回:3DS『サバクのネズミ団!』 働かざるものサバクフネに乗るべからず!

「ゲームの中では傍若無人」41回は9月2日のニンテンドーダイレクト後に配信された3DS『サバクのネズミ団!』をピックアップ。本作はサバクの惑星が舞台。移動要塞サバクフネに乗ってまぼろしの黄金郷を目指します。

任天堂 3DS
ゲームの中では傍若無人
  • ゲームの中では傍若無人
  • ゲームの中では傍若無人
  • ゲームの中では傍若無人
  • ゲームの中では傍若無人
  • ゲームの中では傍若無人
  • ゲームの中では傍若無人
  • ゲームの中では傍若無人
  • ゲームの中では傍若無人



「ゲームの中では傍若無人」41回は9月2日のニンテンドーダイレクト後に配信された3DS『サバクのネズミ団!』をピックアップ。本作はサバクの惑星が舞台。移動要塞サバクフネに乗ってまぼろしの黄金郷を目指します。


プレイ開始時の船内は空っぽ。ここにワークベンチや倉庫を建造し、移動中に調達したスクラップや素材を使ってさまざまなものを作り、作ったものを納品してお金や燃料に換え、次の拠点を目指します。


船は乗り換えながらどんどん大きくなっていきます。船の大きさに合わせて船員も増え、にぎやかになってきました。ねずみは「ねどこ」で増えることも…やることやってるじゃないか…。


ドットで描かれたネズミたちがちょこまかと働く姿はとてもキュート!カタカナの片言っぽいしゃべる方もカワイイので、移動中のネズミ観察が捗ります。


巨大モンスターに会ったらさようなら

次の拠点までに燃料が切れたり、ネズミの食料が切れたり、運転手がいなくて立往生したらアウト。サンドワームに襲われて、始まりの地に戻されてしまいます。資金も半分に減らされてしまうので立往生だけはなんとしても避けなければなりません。強力な敵に遭遇して撃退できなかった場合も同様です。

燃料、資金、ネズミの確保と体調管理、弾丸の補充など、やることはいっぱい。いかにすべてのタスクを効率よく回せるかがゲームのカギとなります。


先へ進むとサバクフネを狙う敵も強くなります。やみくもに突っ込むより、周回しつつ資材を貯め、船の施設を拡充してから進むべし!


せっせと働くネズミたち。ネズミには得意な作業があるので、能力が存分に発揮できる施設へ配置してあげましょう。


働かざるもの、サバクフネに乗るべからず。ネズミは常に体力を消費しているので、ウロウロさせているだけでもお腹が減り、食料を消費していきます。サバクの過酷な環境下では、ニート養っている暇なんてありません!

ホンネ君「サバクフネの運営は遊びじゃない」 はい、その通り…。

3DS『サバクのネズミ団!』 はニンテンドーeショップにて800円(税)で配信中です。


■著者紹介
みかめ ゆきよみ
ゲーム好き、日本史好きの漫画家兼フリーライター。ゲームはジャンル問わず下手の横好きでなんにでも手を出す。歴史マンガ、コラム、イラストなど雑多に活動中。代表作『ふぅ~ん、真田丸』(実業之日本社)


(C)ARC SYSTEM WORKS
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

    『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  3. もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

    もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

  4. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  8. 「脱衣麻雀」の時代が戻ってきた!?スイッチで続々と名作が復活!!

  9. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  10. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

アクセスランキングをもっと見る