人生にゲームをプラスするメディア

「こち亀」40周年、200巻で有終の美 連載終了の発表

「週刊少年ジャンプ」で40年連載されてきた国民的マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が、2016年9月17日発売「週刊少年ジャンプ」42号で最終回を迎えることが発表された。

その他 漫画
「週刊少年ジャンプ」で40年連載され、最早「顔」を通り越して「象徴」と呼んでも過言ではない『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。記録を伸ばし続けてきたその連載にいよいよ幕が降ろされる日が来た。2016年9月17日発売「週刊少年ジャンプ」42号が最終回であることが発表された。

『こち亀』は「週刊少年ジャンプ」で1976年9月から連載スタートし、アニメ、ドラマ、舞台、小説と様々なメディアで展開された。はちゃめちゃだが、義理人情に厚い両さんこと両津勘吉はいまや国民的なキャラクターとして老若男女、さまざまな世代から愛されている。
原作者の秋本治先生が、神田 明神遷座400周年と『こち亀』40周年を記念して、今回、全17枚のイラストを描きおろし、全長8 メートルを越える絵巻を製作。作中にも度々登場し縁ある神田明神に「神宝」として永年奉納しためでたい場所での発表だっただけに、日本中に衝撃が走るニュースとなった。

秋本は「びっくりさせて申し訳ないです。今日、こんなめでたい席で終わっちゃうのは寂しいかもしれないけど、 本当はすごくおめでたいことで、少年誌で漫画が40年続くってことはまずありえないですよね。 やっぱり、少年誌は読んでくれる方がどんどん変わるし、ましてや週刊の方は色んな新しいのを入れながら 動くってのが少年誌の王道なので。そんな場所で40年描かせてもらえたことは本当に嬉しいことなんです。 ましてや200冊まで出してくれたっていう、集英社と週刊少年ジャンプ編集部に作家としては 本当にどれだけ頭を下げても足りないぐらいです。200巻は作家にとって、勲章みたいなものですね。 両さんはお祭りが大好きなんですね。で、200巻ということで、区切れの200で止めるのが一番こう、 ぱっと身を引くのもいいし、40周年でみんなで祝ってもらったときにスッと消える感じがやっぱり 両さんらしいし、そしたらこれしかないなということで。もちろん編集長とかはできるだけ描いてくださいと いうのもありましたけど、やっぱり両さんの引き際としては、200冊残して40周年で祝ってもらって スッと消えるのがやっぱり一番良い大団円の場かなと思いましてそれで決めました。 これ本当に作家冥利に尽きる話で、もちろんいつまでもずっと描きたい気持ちはもちろんあるし、 『こち亀』のネタはまだまだ沢山あります。でもやっぱり両さんはこれで一区切りつけて、 機会があれば時々遊びにいくぐらいはいいかなと思ってます」とコメント。両さんは今回で完全にいなくなるわけではなく、またどこかで会えるチャンスはあるようなニュアンスのコメントを寄せている。

最終回が掲載される42号ではまだ何かしらの情報が公開されるらしい本作。歴史に幕を降ろす最終回ともども、見逃せない号となっている。

(C ) 秋本 治・アトリエびーだま/集英社
《尾花浩介》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

    抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 『ポケモン』コラボが全国のプロントにて10月1日より開催!ニンフィアやルカリオイメージのドリンクほか、グッズ販売ーノベルティも素敵なアイテム多数

    『ポケモン』コラボが全国のプロントにて10月1日より開催!ニンフィアやルカリオイメージのドリンクほか、グッズ販売ーノベルティも素敵なアイテム多数

  4. にじさんじ・グウェルさん、登録者22万人ながら「100万人耐久配信」開始!?ファンも「伝説の始まり」と注目

  5. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  6. VTuber・グウェルさん、「にじさんじ五十音順に描いたら画力上がる説」を完走!凄まじい“上達っぷり”を見せる

  7. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  8. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

アクセスランキングをもっと見る