人生にゲームをプラスするメディア

目線で敵をロックオンするVRロボゲー『Project Falcon』がTGSに登場、コックピット視点のゲーム画面も公開

 

ゲームビジネス VR
目線で敵をロックオンするVRロボゲー『Project Falcon』がTGSに登場、コックピット視点のゲーム画面も公開
  • 目線で敵をロックオンするVRロボゲー『Project Falcon』がTGSに登場、コックピット視点のゲーム画面も公開
  • 目線で敵をロックオンするVRロボゲー『Project Falcon』がTGSに登場、コックピット視点のゲーム画面も公開
  • 目線で敵をロックオンするVRロボゲー『Project Falcon』がTGSに登場、コックピット視点のゲーム画面も公開
  • 目線で敵をロックオンするVRロボゲー『Project Falcon』がTGSに登場、コックピット視点のゲーム画面も公開
  • 目線で敵をロックオンするVRロボゲー『Project Falcon』がTGSに登場、コックピット視点のゲーム画面も公開
  • 目線で敵をロックオンするVRロボゲー『Project Falcon』がTGSに登場、コックピット視点のゲーム画面も公開

目線で敵をロックオンするVRロボットゲーム『Project Falcon(プロジェクトファルコン)』が、9月15日~9月18日に幕張メッセで開催される「TOKYO GAME SHOW 2016」に出展されることが発表されました。

『Project Falcon(プロジェクトファルコン)』は視線追跡VRヘッドセット「FOVE」を手がけるFOVE Inc.による一人称視点のロボットゲームです。「FOVE」ではアイコンタクトによるVRプレイヤーとの自然なコミュニケーションや、視線を使った全く新しい直感的なUI操作など、視線を入力デバイスとして使用しており、本作では視線による“素早いロックオン”が可能に。ゲームの詳細は明かされていませんが、公開されているゲーム画面を見る限りでは“コックピット”視点になるようです。








また同社ブース(小間番号:9-W08)では、具体例を用いた視線追跡技術のゲームへの活用方法に関するプレゼンテーションや、「FOVE」最新情報の発表、デモプレイが体験可能なプロトタイプの展示も予定。デベロッパーズキット版「FOVE」のニューカラーバリエーション展示も行われる予定です。
《編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

    ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  6. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. マイケル・ジャクソン氏の伝説のゲームコレクションが競売に−R360、ギャラクシーフォースなど

アクセスランキングをもっと見る