人生にゲームをプラスするメディア

8月27日・28日は、PS Plus未加入でもPS4オンラインマルチが可能! 『KOF XIV』や『オーバーウォッチ 』など

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PS4のオンラインマルチプレイを全ての対応タイトルで体験できる「FREE MULTIPLAYER WEEKEND」を、2016年8月27日・8月28日の2日間に渡って開催します。

ソニー PS4
8月27日・28日は、PS Plus未加入でもPS4オンラインマルチが可能! 『KOF XIV』や『オーバーウォッチ 』など
  • 8月27日・28日は、PS Plus未加入でもPS4オンラインマルチが可能! 『KOF XIV』や『オーバーウォッチ 』など
  • 8月27日・28日は、PS Plus未加入でもPS4オンラインマルチが可能! 『KOF XIV』や『オーバーウォッチ 』など
  • 8月27日・28日は、PS Plus未加入でもPS4オンラインマルチが可能! 『KOF XIV』や『オーバーウォッチ 』など
  • 8月27日・28日は、PS Plus未加入でもPS4オンラインマルチが可能! 『KOF XIV』や『オーバーウォッチ 』など
  • 8月27日・28日は、PS Plus未加入でもPS4オンラインマルチが可能! 『KOF XIV』や『オーバーウォッチ 』など

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PS4のオンラインマルチプレイを全ての対応タイトルで体験できる「FREE MULTIPLAYER WEEKEND」を、2016年8月27日・8月28日の2日間に渡って開催します。

PS4におけるオンラインマルチプレイは通常、PS Plusに加入しなければ遊べません。しかしPS4と対象タイトルをお持ちのユーザーならば誰でも、上記2日間のオンラインマルチプレイを楽しめます。ネットワークを通じて気軽に、友達や世界中のプレイヤーたちと対戦・協力プレイができるこのチャンス。どうぞお見逃しなく。

【「FREE MULTIPLAYER WEEKEND」概要】
■実施期間:2016年8月27日(土) ~ 8月28日(日)
■対象プラットフォーム:PlayStation 4
■対象タイトル:オンラインマルチプレイ対応の全てのPS4用タイトル

【「FREE MULTIPLAYER WEEKEND」の対象となるタイトルの一部を紹介】
■『THE KING OF FIGHTERS XIV』

シリーズ最大級「50キャラクター」が参戦する、格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』のシリーズ最新作が登場。初心者でも楽しめる新システムや多彩なゲームモード、充実のオンライン機能を実装。さらに今ならPS Plus加入者限定でオリジナルテーマ 「祓う者・封ずる者」を配信中。

■『オーバーウォッチ オリジンズ・エディション』
“チームプレイ”と“ロールプレイ”を楽しめる新世代のアクションシューティング。本作はチーム対戦型のアクションシューティングで、ヒーローに備わった多彩なアビリティを駆使した対戦を展開します。

また、各ヒーローにはアビリティの傾向によりロール(役割)が与えられているのも見逃せないポイント。ロールに応じた立ち回りを行うことで、MMORPGのようなチームプレイが楽しめるのも、本作ならではの特徴となっています。

■『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』

『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』は、暗く不気味な世界が舞台になり、新たなBLACK OPSのソルジャーたちが登場。人間と最先端の軍事技術との境界線が薄まった世界で未来の戦闘が繰り広げられます。

『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』のマルチプレイヤーでは、元来のプレイ手法が一新され、新たに流動的に機能するムーブメントシステムが採用されています。ランクアップやカスタマイズも新しい方法で行なえるようになり、シリーズ史上最も深く、やりがいがあるマルチプレイヤーモードとなっています。

■『バトルフィールド 4』

刻々と変化するマップで戦略性がよりダイナミックに。スリリングな戦場の臨場感を、余すところなく味わえる人気FPS『バトルフィールド』シリーズの最新作が、次世代ゲームエンジン“Frostbite 3”を引っさげて登場。シリーズの最大の特徴である破壊要素がさらにパワーアップし、崩壊する摩天楼や決壊するダム、真っ二つに割れる空母など、マップ自体が刻々と変化していくのが特徴となっています。

マルチプレイでは最大24人で同時対戦を楽しめるほか、ファン待望のコマンダーモードが大幅な進化を遂げて復活。マルチプレイにおいて、司令官だけが見られる全体マップの上で、味方部隊の行動や発見済みの敵の状況を逐次把握し、作戦を指示することが可能。トマホークミサイルを撃ち込んだり、車両を手配したりといった、細かなサポートで仲間を勝利に導きましょう。


(C) SNK PLAYMORE CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.

(C) 2016 Blizzard Entertainment, Inc. All rights reserved. Overwatch and the Overwatch logo are trademarks and Blizzard Entertainment is a trademark or registered trademark of Blizzard Entertainment, Inc. in the U.S and/or other countries.

(C) 2015 Activision Publishing, Inc. ACTIVISION, CALL OF DUTY, CALL OF DUTY BLACK OPS, and stylized roman numeral III are trademarks of Activision Publishing, Inc. Published and distributed by Sony Computer Entertainment Inc. in association with Activision.

(C)2013 Electronic Arts Inc. Battlefield. and Battlefield 4. are trademarks of EA Digital Illusions CE AB. All other trademarks are the property of their respective owners.※本ゲーム内で描写される武器または乗り物は、実際の製造者との提携、スポンサーシップ、推奨を示唆するものではありません。
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

    【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  3. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  4. 『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

  5. 『ぷよテト2』ってテトリス派でもすんなり遊べる?―セガ細山田Pに聞く最新作の魅力

  6. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  8. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  9. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  10. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

アクセスランキングをもっと見る