人生にゲームをプラスするメディア

「時をかける少女」10周年記念 LINEスタンプ配信開始

『時をかける少女』のLINEスタンプが配信されることが決定した。

その他 アニメ
2006年に公開され、今年で10周年のアニバーサリーを迎える細田守監督作品『時をかける少女』。様々なイベントが行われる中、いよいよ本作のキャラクターたちがLINEスタンプとして配信が決定した。
細田作品がLINEスタンプとなるのは『サマーウォーズ』、『バケモノの子』に続いて3作目となる。細田作品の原点ともいえる本作のLINEスタンプの配信はファンにとっては嬉しいところだ。

『時をかける少女』は筒井康隆原作の人気ジュブナイル小説で、今まで幾度となく映像化されてきた名作だ。細田が手掛けたアニメーション映画版では原作の出来事から約20年後を舞台に次世代の登場人物が活躍するオリジナル色の強い作品となっている。
上映館は発表当初で全国21館のみと非常に少なかったが、口コミで人気を呼び、最終的な上映館は100館をこえ、2007年4月のDVD発売まで公開が続くという異例のロングランヒットを記録した。

映画を観た人間には忘れることのできない「未来で待ってる」などの名シーンや名セリフをスタンプ化され、みずみずしくも懐かしい真琴や千昭、功介の掛け合いが思い出される。本作を10年前に観た人も他作品を観て細田作品に興味を持った人も楽しんで使えるラインナップとなっている。
また本作はLINEスタンプ以外にもスタジオ地図初のコラボカフェとなる渋谷パルコでの「時をかける少女 カフェ」や、映画の舞台になった東京国立博物館での「野外シネマ」など様々なイベントが行われている。そして、細田作品の中でも評価の高い一作となっている『バケモノの子』が2016年7月22日にノーカットでテレビ初放送されるなど、この夏は細田ファンにとっては「熱い」季節となっている。

スタジオ地図は「今年もまたあの夏がやってくる」をキャッチコピーに、まだまだ企画を発表するようなので、これからも動向が見逃せない。

(C) 「時をかける少女」制作委員会2006
《尾花浩介》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

    「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  4. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  5. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  6. ホロライブのサンドボックスゲーム『ホロアース』特別プレイ映像公開!戦闘や建築の様子を、約1時間にわたってお届け

  7. 「ホロライブ」メタバースプロジェクト『ホロアース』コンセプトムービー第1弾がお披露目!

  8. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  9. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る