人生にゲームをプラスするメディア

『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目

スクウェア・エニックスは、PS4/PS Vitaソフト『ワールド オブ ファイナルファンタジー』に登場するレジェンドキャラクターやミラージュなどの新たな情報を公開しました。

ソニー PS4
『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目
  • 『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目
  • 『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目
  • 『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目
  • 『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目
  • 『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目
  • 『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目
  • 『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目
  • 『ワールド オブ FF』ティーダやセリスが登場! コザキユースケによるセイレーンもお披露目

スクウェア・エニックスは、PS4/PS Vitaソフト『ワールド オブ ファイナルファンタジー』に登場するレジェンドキャラクターやミラージュなどの新たな情報を公開しました。

人気RPG『ファイナルファンタジー』シリーズを題材にした『ワールド オブ ファイナルファンタジー』は、不思議な世界「グリモワル」を舞台に、「レェン」「ラァン」の姉弟が繰り広げる冒険を描く一作です。

今回は、ティーダやシェルクなどのレジェンドキャラクターや、セイレーンにサボテンダーといったミラージュなどの新情報が到着しました。先日発売日も決定し、リリースに向けた動きが活性化しているので、いずれも見逃さずチェックしてしっかり予習を済ませておきましょう。

◆レジェンドキャラクター


■ティーダ:ファイナルファンタジーX(CV:森田成一)

海中呼吸の技術を持つ、泳ぎ達者で爽やかな青年。正義感が強く、困っている人を放っておけないタイプ。

●セイヴァー召喚「エースオブブリッツ」

大剣と得意のブリッツボールで敵に攻撃! 敵単体に防御無視の物理ダメージを与えると同時に、味方に回避アップの効果がつく。

■シェルク:ファイナルファンタジーVIIDC(CV:折笠富美子)

シンラに助けられて以来、シンラの工作員として活動している。一見壁があり、とっつきにくい印象もあるが、実は優しい良い子?!

●セイヴァー召喚「テクニカルキャンセル」

シェルクの前では、どんな力もひれ伏す?! 味方全体のHPと状態異常を回復する、もしくは、敵の強化を解除。

■セリス:ファイナルファンタジーVI(CV:桑島法子)

シドとは旧知の仲で、古代図書館の警備員として町を守っている。シドを落ち着かせるのも、セリスの大事な役目。

●セイヴァー召喚「魔封剣」

素早い剣捌きで、敵を粉砕。敵単体に防御無視の魔法ダメージを与える。さらに、味方に魔法防御アップの効果もつく。

■エドガー:ファイナルファンタジーVI(CV:三木眞一郎)

フィガロ城の一国一城の主。女性好きで女性に優しい。突如主人公たちの前に立ちはだかった彼。悪人ではなさそうだが…。

◆キャラクター


■サボテン車掌(CV:千葉繁)

グリモワルの列車内に登場する名物車掌。列車のあるところにサボテン車掌あり!? お茶目な性格で華麗なトークを繰り広げる。

■海賊モーグリ(CV:諸星すみれ)

案外物知りで、本をたくさん読んでいる。主人公たちに、旅の手がかりとなるヒントを教えてくれる。

◆世界


■ビサイド

太陽と海が輝く小さな港町。とても暖かく、南国のような場所。町の中心には、何やら怪しげな万屋が…。

■砂漠地帯

砂漠地帯にあるキャラバンでは、小さき者たちが何やら噂をしているようだ…。

■フィガロ城

砂の中から突如現れた城。城の主エドガーの指揮で、砂漠地帯を城ごと移動する…!

【列車で冒険】

各エリアには、列車で移動ができる。愉快なサボテン車掌とともに、列車に乗って様々なエリアを冒険。エリアによって異なるデザインの列車も注目ポイントのひとつ。海の中を走る列車もあるようだ。

【飛空艇で冒険】

飛空艇での移動は冒険感たっぷり。ミラージュ集めにも役立ちそうだ。行き先を決めたら、飛空艇を操作して移動しよう。ゲート移動からいつでも操作ができる。飛空艇の中では、レェンとラァンが、行き先について話し合うといった場面も。

◆ミラージュ


■セイレーン:Lサイズ(デザイナー:コザキユースケ)

美しく優雅な歌声で聴くものを惑わせる! 風の力も味方にし、戦いをサポート。

【サイレントヴォイス】:その美声で敵を惑わし、敵全体に魔法ダメージと物忘れの効果を与える!


●デザイナーコメント:今回は参加させていただき、有難うございました。セイレーンと言えば神話のモンスターですが、日本でセイレーンと言えばFFの、と言っても過言ではないくらい存在感のある立ち位置ですよね。僕も幼心に妖艶なその姿にドキドキしたものです。今回はそんな想いも込めてデザインさせて頂きました!


■ジャボテンダー:Lサイズ

ヒゲが特徴のでかいサボテン。サボテンダーの「針千本」よりもさらに強力に なった「針ン千本」には要注意!

【針ン千本】:よりとげとげしい針を高速で飛ばして、敵全体に物理ダメージを与える!


■サボテンダー:Sサイズ

回避能力が高いサボテン。必殺技は、頭のてっぺんから高速で針を 飛ばす「針千本」。

【針千本】:敵単体に威力固定の物理ダメージを与える!


■ボムキング:Lサイズ

その名に恥じない大きさと強さのボム! 「大爆発」では、これ以上ないくらいまで 巨大化!

【大爆発】:味方にもダメージを与える代わりに、敵全体に大ダメージを与える!


■ボム:Mサイズ

FFシリーズではおなじみのモンスター。 得意の「じばく」は、敵だけでなく自身にもダメージを与えるので注意!

【じばく】:自身がダメージを受ける代わりに、敵単体に大ダメージを与える!


■モーグリ:Sサイズ
FFシリーズではおなじみクポ! 軽快な踊りで攻撃や回復をする。


【もりのノクターン】:ランダムで複数回に渡りHPを回復する!


■うみモーグリ:Sサイズ

海辺近辺に生息しているらしいモーグリ。 海賊になっている者が多い。

【ゆきだるまロンド】:敵にランダムで複数回に渡る魔法ダメージを与える! 


■モルボル:Lサイズ

多数の触手を持ち、大きな口から「臭い息」を吐いてくる。これだけのダメージや異常をもたらす臭さとは一体……。

【臭い息】:敵単体に、毒や暗闇、物忘れなど様々な効果を与える!!


■マンドラゴラ:Sサイズ

可愛らしい見た目に反し、毒攻撃や睡眠攻撃をしかけてくる。世界各地に生息しているらしい。

【スリプルリーフ】:敵単体に物理ダメージと、睡眠の効果を与える!


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ワールド オブ ファイナルファンタジー』は2016年10月27日発売予定。価格は、5,800円(税抜)です。

(C)2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA/YASUHISA IZUMISAWA
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  4. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『Ghost of Tsushima』インプレ―リアルな「蒙古襲来」、往年の時代劇を再現した「黒澤モード」も熱い

  9. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

アクセスランキングをもっと見る