人生にゲームをプラスするメディア

平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始

鈴屋とコスモマキアーは、バンダイナムコエンターテインメントが実施すしている「カタログIPオープン化プロジェクト」に参加し、iOS/Androidアプリ『タッチ・ザ・マッピー 復活のニャームコ団』を2016年6月14日にリリースしました。

モバイル・スマートフォン iPhone
平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始
  • 平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始
  • 平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始
  • 平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始
  • 平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始
  • 平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始
  • 平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始
  • 平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始
  • 平均年齢50歳超えのクリエイターによる 『マッピー』新作配信開始

鈴屋とコスモマキアーは、バンダイナムコエンターテインメントが実施している「カタログIPオープン化プロジェクト」に参加し、iOS/Androidアプリ『タッチ・ザ・マッピー 復活のニャームコ団』を2016年6月14日にリリースしました。


マッピーにニャームコ達の盗品を取り返されてから約15年。ニャームコ団は解散・一家離散という道を辿り、それぞれの道を歩んでいました。ですがそんな折、ニャームコはかつてのミューキーズ達とばったり出会い・・・こんなストーリーから始まるマッピーの新作ゲームが、『タッチ・ザ・マッピー 復活のニャームコ団』です。


本作の制作には、デザインを『マッピー』『ゼビウス』『ディグダグ』などのドット絵を手掛けた小野 Mr.Dotman 浩氏が、サウンドを『ドルアーガの塔』『ギャプラス』などのゲームサウンドを作曲したZUNKO氏が、監修をオリジナル版『マッピー』の企画に携わった佐藤 英治氏が担当しており、80年代のレジェンドクリエイターが結集した一作となっています。

■マッピーについて
ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)が、1983年に発表した作品。主人公であるネズミの警察官マッピーを操り、トランポリンを使って敵キャラクターを避けつつ、反撃アイテムのパワードアなどを活用しながら、ステージに点在する盗品(お宝)を取り返していく、面クリア型アクションゲームです。

■スマートフォンならではのゲーム性
トランポリンを上下するマッピーが、床のあるところに移動します。プレイヤーは指でタップして床を作りながら、マッピーを誘導。全てのお宝を取るとステージクリアになります。ステージは全60面。アクションゲームでありながら、お宝を取る順番で得点が変わるパズル性も備わっており、やり込み要素が盛り込まれています。

■オリジナル版「マッピー」などのデザインを手がけた小野 Mr.Dotman 浩氏が手がける新作マッピー
デザインは、オリジナル版「マッピー」のデザインに携わった小野 Mr.Dotman 浩氏。ストーリーは、マッピーがニャームコ達の盗品を取り返してから約15年という設定です。保安官だったマッピーが警部になり、制服のデザインも新しくなりました。また、お宝アイテムも当時もラジカセやテレビだったものが、MDラジカセやVHSビデオ付きテレビへと微妙に進化しています。そして高得点のモナリザは日本のあの名画に…。

■サウンドは「ドルアーガの塔」などの作曲を手がけたZUNKO氏
サウンドは、「ドルアーガの塔」「ギャプラス」「トイポップ」などの作曲を手がけたZUNKO氏です。ゲーム中の曲は、オリジナル版「マッピー」のテイストを残しつつ60年代チックなジャズの雰囲気の8ビット風の曲になっています。

ZUNKO氏はマッピーの敵キャラである猫のニャームコが好きでナムコ(現:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)に入社したほど。この企画の初期段階ではニャームコが主役だったのですが、マッピーが主役になるのが決まると、「ニャームコ主役のゲームだから喜んでいたのに」と残念がっていました。




(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. スーパーファミコンの名作RPGが携帯に完全移植!『エストポリス伝記』配信開始!

    スーパーファミコンの名作RPGが携帯に完全移植!『エストポリス伝記』配信開始!

  2. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

    『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  3. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

    【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  4. 『FGO』イチオシのマシュが描かれた概念礼装は?他を寄せつかない人気で“あのマシュ”が栄冠に!【読者アンケート】

  5. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~第七特異点バビロンの巻~【特集】

  6. 『シャニマス』白瀬咲耶の見ている世界の色は何色か─雪染めロマンティカ

  7. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  8. 『アクション対魔忍』不死身お姉さんも真面目にアクション!新プレイアブルキャラ「八津紫」参戦―箱化なんてするわけないだろ、たぶん…

  9. ハクスラ特化の『スカイリム』シリーズをスマホで!基本無料『エルダースクロールズ:ブレイズ』で終わりのない探求の旅が始まる【プレイレポ】

  10. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

アクセスランキングをもっと見る