人生にゲームをプラスするメディア

「刀剣乱舞」で晴れの日をお祝い!三日月宗近、鶴丸国永、一期一振がご祝儀袋に

人気のブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』がまた意外性のあるグッズ展開を広げている。プレミアムバンダイから登場する刀剣男子たちをモチーフとした「ご祝儀袋」の発売が決定した。

PCゲーム その他PCゲーム
(C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
  • (C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
  • (C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
  • (C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
  • (C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
  • (C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
  • (C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
  • (C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
  • (C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus
人気のブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』がまた意外性のあるグッズ展開を行う。プレミアムバンダイから登場する刀剣男子たちをモチーフとした「ご祝儀袋」の発売が決定した。ご祝儀袋は三日月宗近、鶴丸国永、一期一振の3種類を用意。こだわったデザインとなっている。
プレミアムバンダイでの『刀剣乱舞』グッズは今までにもニット帽やカーディガン、手紙セットや手帳などが販売されている。作品が女性向けということで、女性らしいグッズの展開だが、今回はまさかの「ご祝儀袋」となった。

デザインは、『刀剣乱舞』ならではの“和”をモチーフとした。3種類のご祝儀袋は、それぞれのキャラクターの紋に合わせた水引が特徴的だ。この水引は職人によってデザインされている。紋も金箔推しとなっていて豪華な装いだ。

三日月宗近は、美濃和紙の袋に紗綾型の模様が引き立ち、腰紐をモチーフとした緋色の房が合っている。鶴丸国永は、真っ白な袋に透かし模様で鶴が羽ばたく姿が見えるようになっている。手触りの良い高級和紙でできている。一期一振は紋の模様が独特だがそれを見事に再現し、袋はパール調で落ち着いた紺色が上品なデザインだ。それぞれの袋にはゲーム内でも登場する桜が描かれている。
予約は6月3日よりスタートし、発送は2016年10月を予定している。価格は1枚1,296円(税込)だ。短冊も3種類付き、様々な用途で使うことができる。

『刀剣乱舞-ONLINE-』は2015年1月よりスタートしたPCブラウザゲームで、2016年3月よりスマートフォンでも遊べるようになった。刀を擬人化した「刀剣男子」が登場し、敵を倒しながら育成するシミュレーションゲームである。2016年10月から1本と、2017年1本、テレビアニメの放送を予定している。

『刀剣乱舞-ONLINE-』
(C)2015-2016 DMMゲームズ/Nitroplus

「刀剣乱舞」で晴れの日をお祝い 三日月宗近、鶴丸国永、一期一振がご祝儀袋に

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  2. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

    スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  3. 『ラグナロクオンライン』ベインスアップデートを記念したネカフェ1DAYチケットが登場!

    『ラグナロクオンライン』ベインスアップデートを記念したネカフェ1DAYチケットが登場!

  4. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  5. Steam版『ネプテューヌ』が“ありえないレベル”で大好評、日本語版の制作も決定

  6. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  7. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

  8. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

  9. 【年末年始】Steamの名作ビジュアルノベル10選

  10. 【レポート】エオルゼアでの会見も!ドラマ「FFXIV 光のお父さん」完成発表会

アクセスランキングをもっと見る