人生にゲームをプラスするメディア

実写版「鋼の錬金術師」の監督って何者?「タイタニック」でCG映像を手がけ、「ピンポン」で監督デビュー

2016年5月24日に荒川弘の傑作マンガ『鋼の錬金術師』の実写映画の製作発表がされ、大きな話題となっている。原作はもちろん、アニメ、ゲーム、キャラクター商品など様々なメディア展開をし、いずれもが大人気を博してきた作品だ。

その他 映画
実写版「鋼の錬金術師」の監督って何者?「タイタニック」でCG映像を手がけ、「ピンポン」で監督デビュー
  • 実写版「鋼の錬金術師」の監督って何者?「タイタニック」でCG映像を手がけ、「ピンポン」で監督デビュー
  • 実写版「鋼の錬金術師」の監督って何者?「タイタニック」でCG映像を手がけ、「ピンポン」で監督デビュー
2016年5月24日に荒川弘の傑作マンガ『鋼の錬金術師』の実写映画の製作発表がされ、大きな話題となっている。原作はもちろん、アニメ、ゲーム、キャラクター商品など様々なメディア展開をし、いずれもが大人気を博してきた作品だ。

そうしたなかで唯一欠けていたのが実写映像化だ。原作の持つ壮大な世界観、その再現が実写では難しいとの判断があったことは容易に想像がつく。そのうえでの実写映画化発表だけに、原作ファン、アニメファン、映画ファンに大きな驚きを与えるのは納得だ。

日本での映像化は難しいと思われたなかで敢えて実写化に乗り出したのが、曽利文彦監督である。今回の映画『鋼の錬金術師』のキーパーソンと言っていいだろう。
曽利監督は1990年代にジェームス・キャメロン監督の『タイタニック』でもCG映像を手がけたことで知られる。いくつかの映画でVFXのスーパーバイザーを務めた後に、2002年に『ピンポン』で監督デビューした。松本大洋のマンガを原作とした本作は高い評価を受け、とりわけリアルドラマの中に取り込んだCGシーンで曽利文彦の名前を一躍とどろかせた。
『アップルシード』のプロデュース、『ベクシル 2077日本鎖国』『ドラゴンエイジ -ブラッドメイジの聖戦-』の監督とCGアニメに関心も高く、アニメファンにお馴染みだ。2011年には『あしたのジョー』で再びマンガ原作の実写映画監督を務めた。ここでもCGを使ったリアルな映像で成果を見せている。

そんな曽利監督にとって、『鋼の錬金術師』は新たな挑戦になりそうだ。制作にあたっては、『ピンポン』以来、自分から立ち上げた久しぶりの作品と話し、長らく暖めていた待望の映像化企画であることを窺わせる。構想は10年越し、具体化してから3年の時間を費やした。それだけに「全力投球。それ以上」と強い意気込みを見せる。
映画化がいまになったことについては、映像技術の進歩を挙げる。『鋼の錬金術師』ならではのアクションやCGでの実現が期待できそうだ。一方で、映像はファンタジー作品ならではの見せるCGと、同時にCGあることを感じさせないCGのふたつが見どころになるという。『ピンポン』以来の曽利監督の技が発揮されそうだ。

曽利監督は、「『鋼の錬金術師』の魅力は、素晴らしいストーリー、これに尽きる、子どもだけでない大人が観ても耐えうる作品」と話す。
そのうえで映像を作るうえで避けたりはしない、精神論でヘビーは部分も描くという。それは暗い話でなく、原作の持つ読後の爽やかさを目指すもので、そこから優れた作品を成り立たせたいとも語る。

撮影は6月にイタリアでスタート、その後日本で撮影をし、8月下旬に終了予定だ。アクションやCGには巨額の予算が投下される。主人公・アル役の山田涼介をはじめ、理想的なキャストも揃う。
映画公開は2017年冬、その頃には驚きの作品がスクリーンに登場しそうだ。

『鋼の錬金術師』
公式サイト http:// hagarenmovie.jp
2017年冬、全国ロードショー
配給:ワーナー・ブラザース映画

監督: 曽利文彦
原作: 「鋼の錬金術師」荒川弘(「ガンガンコミックス」スクウェア・エニックス刊)
エグゼクティブ・プロデューサー: 濱名一哉
(C)2017 荒川弘/SQUARE ENIX (C)2017映画「鋼の錬金術師」製作委員会 
《アニメ!アニメ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

    カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

  3. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  4. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  5. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  6. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. 「初音ミク」×「沖縄」コラボイベント「CHURA MIKU STREET」開催決定!メインビジュアルはイラストレーター「しぐれうい」氏が担当

  9. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

アクセスランキングをもっと見る