人生にゲームをプラスするメディア

『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明

バンダイナムコエンターテインメントは、PS4/PS3ソフト『テイルズ オブ ベルセリア』に登場する新キャラクターや、「秘奥義」「成長システム」に関する情報などが明らかとなりました。

ソニー PS4
『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明
  • 『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明
  • 『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明
  • 『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明
  • 『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明
  • 『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明
  • 『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明
  • 『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明
  • 『テイルズ オブ ベルセリア』新キャラ「テレサ(CV堀江由衣)」登場、秘奥義や育成などのシステムも判明

◆秘奥義



BGを消費して発動する強力な必殺技です。カットインとともに迫力の演出で、敵に大ダメージを与えることができます。また、秘奥義を発動すると、「ソウル」の所持数を増やすこともできます。

■発動条件
BGが3以上ある時、連携中にL2を長押しすることで発動します。秘奥義にはより上位のものが存在し、発動条件も異なります。

【各キャラクターの秘奥義を紹介】
■ベルベット:「リーサル・ペイン」


■ライフィセット:「バインド・オーダー」


■エレノア:「スパイラル・ヘイル」


◆成長


■「スキル」について

スキルを発動することで、キャラクターをより強くすることができます。スキルにはさまざまな効果があり、主に装備品からスキルを発動する場合と、称号からスキルを発動する場合の2パターンが存在します。

■装備品から発動するスキルについて

装備品から発動するスキルは「マスタースキル」「強化ボーナス」「ランダムスキル」の3種類あります。装備品に付加されているスキルは、基本的に該当する装備品を身に着けていないと発動しませんが、マスタースキルのように装備品を外しても効果を継続できるものも存在します。

●マスタースキル
熟練度を最大にすることでキャラクターに習得できるスキルです。熟練度は戦闘で得られるGRADEによって上昇していきます。マスタースキルを多く習得していくことで、よりキャラクターが強く成長します。また、習得済みのマスタースキルを持った装備品を身に着けると、キャラクターが習得しているスキル分が合算され、より高い効果を発揮します。

●強化ボーナス
装備品を強化すると発動するスキルです。強化する度に効果が上昇するスキルと、一定回数強化することで発動するスキルの2つが存在します。

●ランダムスキル
装備品を入手した時にランダムで付加されているスキルです。同じ装備品でもランダムスキルの違いで、パラメーターに大きく差が出るので、プレイに慣れて来たら、ランダムスキルにも着目してみましょう。複数のランダムスキルを所持していることもあります。

■称号から発動するスキルについて

称号は主に戦闘のやりこみ要素で習得でき、装備することで対応するスキルを発動します。習得した称号は、条件を満たすことでランクアップし、新たなスキルが発動していきます。称号では、術技の使用回数に影響するスキルも習得するので、発動するスキルの効果を見て称号を選択しましょう。

■「装備品の強化・分解」について
装備品は手に入れた素材を使って、強化することができます。また、装備品は素材に分解することができ、分解して得た素材を使って強化をすることも可能です。

●強化

必要素材を集めると装備品を強化することが可能になります。装備品は強化すると、装備の基本ステータスが上昇し、強化ボーナスと呼ばれるスキルが発動するようになります。

●分解

分解すると装備品に応じた素材が手に入ります。より多く強化した装備品を分解すると得られる素材も変わってきます。

■装備メニュー

装備メニューでは、武器を変えると対応する武器モデルに変化して確認できるだけでなく、ポーズをとっているキャラクターを回転してみたり、拡大縮小して見ることができます。


それぞれのキャラクターらしいポーズを見ながら装備を確認でき、細かいところまで、キャラクターの魅力を感じられるように作られています。

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  4. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  5. PS4版『モンハン:アイスボーン』を入手できる追加コンテンツDLカードがコンビニなどで8月6日より発売

  6. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  7. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  8. PS5のシェアスクリーン機能について考えてみた―同じゲームをしながら共通の話題で盛り上がるにはいいかも!

  9. 『FF14』タンクは難しい?いやいや、コレだけ押さえれば「なんとかなる」6項目─CFは即シャキ、仲間を守り抜く喜びをあなたにも

  10. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

アクセスランキングをもっと見る