人生にゲームをプラスするメディア

冨田勲と初音ミクのコラボ「ドクター・コッペリウス」追悼特別公演として11月に開催

2016年5月5日に逝去した冨田勲が作り上げた舞台「ドクター・コッペリウス」が「冨田勲 追悼特別公演として実施されることが決定した。

その他 全般
 
  •  
  •  
2016年5月5日に逝去した作曲家・シンセサイザーアーティスト冨田勲が逝去直前まで創作を行っていた作品が「ドクター・コッペリウス」である。冨田勲×初音ミクのコラボレーション作品として11月に上演を予定していた。
本公演がタイトルを「冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』」と変え、予定どおり実施されることになった。冨田勲ファンにとってうれしいニュースだ。

冨田は数々の大河ドラマのテーマな、テレビ番組の作曲・編曲で活躍した。『ジャングル大帝』や『リボンの騎士』をはじめとした虫プロダクションのアニメ作品の音楽の多く手がけた。
一方で、日本のシンセサイザー音楽の先駆者としても知られてきた。クラシックの名曲を独自にシンセ・アレンジで再創造した「月の光」や「惑星」で全世界的ヒットを飛ばすなど、その名声は国境を超えてる。2012年の「イーハトーヴ交響曲」では、初音ミクをソリストに起用し、宮沢賢治の作品世界を音楽で表現したコラボレーションが大きな話題となった。

本公演は冨田が尊敬していたという日本ロケット工学の父である60歳にしてバレエをはじめた故糸川英夫の「いつかフォログラフィーとバレエを踊りたい」という一声がきっかけで実現された舞台作品。シンガーには再び初音ミクを起用し、制作したクリプトン・フューチャー・メディアも全面協力。音楽・バレエ・映像が融合する舞台作品となる。
惜しくも冨田の遺作となってしまった本作『ドクター・コッペリウス』。日本の音楽界に偉大なる功績を残した冨田の追悼を込めて、心して聴きたい。公演は2016年11月11日、12日にBUNKAMURAオーチャードホールにて行われる。

冨田勲と初音ミクのコラボ「ドクター・コッペリウス」 追悼特別公演として11月に開催

《半蔵門アラタ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  2. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  3. Amazon限定特典あり!ドラゴンクエストI&IIの「旅人のたしなみセット」が話題

    Amazon限定特典あり!ドラゴンクエストI&IIの「旅人のたしなみセット」が話題

  4. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  5. 「メダリスト」つるまいかだ先生による「ガンダム ジークアクス」とのコラボイラストが豪華すぎる…!結束いのりとマチュたちが夢の共演

  6. 『ウマ娘』にも登場、競走馬「アグネスデジタル」が死去―様々なレース環境で勝利を飾った「真の勇者」

  7. 『ポケモン』可愛いさ抜群の「ポケピース」LINEスタンプが無料配布中!ピカチュウ、モクローら全16種類

  8. ニコニコ運営代表も認知!? 『ニコニコの女王』こと、にじさんじVTuber・周央サンゴの魅力

  9. ぶいすぽっ!×神田明神納涼祭り現地レポートーメンバー/運営とファンの想いが一つとなった3日間

  10. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

アクセスランキングをもっと見る