人生にゲームをプラスするメディア

冨田勲と初音ミクのコラボ「ドクター・コッペリウス」追悼特別公演として11月に開催

2016年5月5日に逝去した冨田勲が作り上げた舞台「ドクター・コッペリウス」が「冨田勲 追悼特別公演として実施されることが決定した。

その他 全般
 
  •  
  •  
2016年5月5日に逝去した作曲家・シンセサイザーアーティスト冨田勲が逝去直前まで創作を行っていた作品が「ドクター・コッペリウス」である。冨田勲×初音ミクのコラボレーション作品として11月に上演を予定していた。
本公演がタイトルを「冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』」と変え、予定どおり実施されることになった。冨田勲ファンにとってうれしいニュースだ。

冨田は数々の大河ドラマのテーマな、テレビ番組の作曲・編曲で活躍した。『ジャングル大帝』や『リボンの騎士』をはじめとした虫プロダクションのアニメ作品の音楽の多く手がけた。
一方で、日本のシンセサイザー音楽の先駆者としても知られてきた。クラシックの名曲を独自にシンセ・アレンジで再創造した「月の光」や「惑星」で全世界的ヒットを飛ばすなど、その名声は国境を超えてる。2012年の「イーハトーヴ交響曲」では、初音ミクをソリストに起用し、宮沢賢治の作品世界を音楽で表現したコラボレーションが大きな話題となった。

本公演は冨田が尊敬していたという日本ロケット工学の父である60歳にしてバレエをはじめた故糸川英夫の「いつかフォログラフィーとバレエを踊りたい」という一声がきっかけで実現された舞台作品。シンガーには再び初音ミクを起用し、制作したクリプトン・フューチャー・メディアも全面協力。音楽・バレエ・映像が融合する舞台作品となる。
惜しくも冨田の遺作となってしまった本作『ドクター・コッペリウス』。日本の音楽界に偉大なる功績を残した冨田の追悼を込めて、心して聴きたい。公演は2016年11月11日、12日にBUNKAMURAオーチャードホールにて行われる。

冨田勲と初音ミクのコラボ「ドクター・コッペリウス」 追悼特別公演として11月に開催

《半蔵門アラタ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  4. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  5. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  6. 渋谷駅でポケモンの生態を学べる…!? 「ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアムinシブヤ」8月3日まで掲出―ポケモンの体温や群れ、なわばりが解説の特大パノラマ

  7. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  8. アニメ「星のカービィ」の“不適切表現”に公式が注意喚起―ファンからは「今だと炎上しそう」「むしろ当時もアウト」

アクセスランキングをもっと見る