人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】筋斗雲より乗りやすい?「ドラゴンボール」カプセルコーポレーション製マシンを体験

『ドラゴンボール』の作中に登場するカプセルコーポレーションによるニューマシン体験試乗会を編集部が一足先に体験してきた。

その他 アニメ
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
ジャンプ作品のアニメが大集結したテーマパーク、東京・池袋サンシャインシティのJ-WORLD TOKYOにて、ゴールデンウィークから楽しい期間限定イベントがスタートする。これまでにも『ONE PIECE』や『NARUTO』など人気作品がたびたび特集されてきたが、今回のテーマは『ドラゴンボール』だ。。
4月29日から「ドラゴンボール祭り2016 in J-WORLD TOKYO」が始まった。なかでも今回話題を呼んでいるのが、『ドラゴンボール』の作中に登場しているカプセルコーポレーションによるニューマシン体験試乗会だ。作品の世界観を体験できるこのニューマシンを編集部は一足先に体験してきた。

カプセルコーポレーションは、作中では世界有数の大企業、未来的な商品を次々に世に送り出す。ブルマのお父さんが経営している。
そんなカプセルコーポレーションが発明したと設定されたマシンは、立ち乗り型ライド「JW765」だ。やはりどこか新しさを感じさせるデザインと機能になっている。
マシンは赤と黄色と白の三色が用意されている。重心をかけることで進んだり、下がったりすることが可能で、手のハンドルで進む向きを変える。
試乗の際にはまずスタッフが乗り方を教えてくれるので安心だ。重心のかけ方や曲がり方などを学び、慣れてきたところでコースを走る。

コースは『ドラゴンボール』らしい演出がされている。アニメでもにぎやかな活躍を見せるピラフ一味が登場するSTAGE AからDまでのコースが用意されている。くねくねした曲道はもちろんだが、突然走っている道筋の線が動いたりするので注意が必要だ。
筆者は思ったよりもすぐに慣れたが、スピードを出すのは難しく、ゆっくり進むのがやっとだ。ゴールをして降りると足に不思議な違和感があり、実際はかなり緊張していたことが分かった。それでも重心をかけながら進むのが面白く、はまってしまいそうだ。

試乗を終えると、スペシャルゲストとして悟空が登場する。イベントのポスタービジュアルでは、悟空自身がマシンに乗っている姿が描かれているが、実際に乗るのが上手いとのこと。そこで悟空にもコースを走ってもらった。
颯爽と走る悟空は余裕の表情で、走りながら手も振ってくれた。しかし、その直後にコースアウト、運転中のよそ見は良くないということを、身をもって教えてくれた。その後はしっかりと道を見ながらコースを走り、見事ゴールをした。悟空にとっては筋斗雲の方が乗りやすいのかもしれない。

「ドラゴンボール祭り2016 in J-WORLD TOKYO」は4月29日から7月10日まで開催される。子どもから大人まで人気の高い『ドラゴンボール』とあって、多くの人が来場しそうだ。

「ドラゴンボール祭り2016 in J-WORLD TOKYO」
会期: 2016年4月29日(金)~7月10日(日)
場所: J-WORLD TOKYO

筋斗雲より乗りやすい?「ドラゴンボール」カプセルコーポレーション製マシン体験レポート

《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 「ちいかわレストラン」”討伐”をテーマにした新たなフェアが開催決定!漫画エピソードをメニュー化、さすまた風フォークなどオリジナルグッズも

    「ちいかわレストラン」”討伐”をテーマにした新たなフェアが開催決定!漫画エピソードをメニュー化、さすまた風フォークなどオリジナルグッズも

  3. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

    「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  6. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  7. 『ポケモンレジェンズZ-A』に続け!おすすめのクリーチャーコレクター5選─大正ロマンからメトロイドヴァニアまでがっつり遊べる作品がズラリ

  8. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  9. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

アクセスランキングをもっと見る