人生にゲームをプラスするメディア

「小中学生男子の就きたい仕事ランキング」4位にゲームクリエイター…警察官と同率

 小中学生の男の子が将来就きたい仕事の1位は2年連続で「サッカー選手」であることが、夢★らくざプロジェクトの調査により明らかになった。また、女の子は「デザイナー」、保護者は「子どもがなりたい・好きなもの」に就いてほしいという回答がもっとも多かった。

その他 全般
「子どもの将来のお仕事に関する意識調査」結果
  • 「子どもの将来のお仕事に関する意識調査」結果
  • 回答者の内訳
  • 夢 らくざプロジェクト
 小中学生の男の子が将来就きたい仕事の1位は2年連続で「サッカー選手」であることが、夢★らくざプロジェクトの調査により明らかになった。また、女の子は「デザイナー」、保護者は「子どもがなりたい・好きなもの」に就いてほしいという回答がもっとも多かった。

 「子どもの将来のお仕事に関する意識調査」は、子ども向けの職業体験プログラムの企画・制作などを手がける夢★らくざプロジェクトが、小学生~中学生の子どもと保護者を対象に4月1日から24日に実施したもの。子ども295人(男の子87人、女の子208人)、保護者215人より回答を得た。

 男の子の回答でもっとも多かった「サッカー選手」は、2割近い子どもが回答し、2年連続で1位となった。また、そのほかのスポーツ選手になりたいという回答も寄せられ、今夏に開催されるリオ五輪や、2020年の東京五輪に向けてスポーツ選手への注目が高まっているという。2位には「研究者」、3位「医者」、4位「警察官」「ゲームクリエイター」と続いた。

 女の子の1位は「デザイナー」で、昨年の4位からランクアップした。特に「ファッションデザイナー」の人気が高く、キャラクターの衣装を自分で組み合わせて遊ぶゲームなどの影響があるのではないかと分析している。2位は「医者」、3位「アイドル・歌手」、4位「学校の先生」「ケーキ屋・パティシエ」という結果だった。

 一方で、保護者が子どもに就いてほしいと思う仕事の1位は「子どもがなりたいもの・好きなもの」だったが、2位には「薬剤師」、3位「医者」、4位「公務員」、5位「看護師」と、昨年から順位に変動はなかった。安定した仕事を望む親の気持ちは変わらず、国家資格が必要な仕事が並んでいる。

小中学生男子の就きたい仕事ランキング、垣間見える五輪の影響

《外岡紘代》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  2. 『モンハン メゼポルタ開拓記』ハンター図鑑Vol1…50キャラのイラストと設定を一挙公開

    『モンハン メゼポルタ開拓記』ハンター図鑑Vol1…50キャラのイラストと設定を一挙公開

  3. 【レポート】「黒川塾25」古川登志夫、榎本温子が語る声優という職業

    【レポート】「黒川塾25」古川登志夫、榎本温子が語る声優という職業

  4. 『ポケモン』コラボが全国のプロントにて開催!ニンフィアやルカリオイメージのドリンクほか、グッズ販売ーノベルティも素敵なアイテム多数

  5. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  6. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  7. アニメ「ちいかわ」ハチワレが声変わりした?担当声優は14歳の中学生―SNS上では「成長を感じる」と温かく見守る声

  8. 【特集】洗脳されてしまったキャラクター7選

  9. 「しまむら」に「スーパーマリオ」コラボ商品が登場!身長110~140cmサイズが中心、10月8日9時から発売開始

アクセスランキングをもっと見る