人生にゲームをプラスするメディア

『パズドラ』がJOGA制定「レアガチャ」ガイドラインを表記…「★6」より「★5」がレア?不明瞭な点も

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、iOS/Androidアプリ『パズル&ドラゴンズ』において、日本オンラインゲーム協会(JOGA)が定めたガイドラインに従い、「レアガチャ」関する表記を運営サイトに掲載しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
名前の前に◇が表示されているモンスターが、JOGAガイドラインで定める「ガチャレアアイテム」です。
  • 名前の前に◇が表示されているモンスターが、JOGAガイドラインで定める「ガチャレアアイテム」です。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、iOS/Androidアプリ『パズル&ドラゴンズ』において、日本オンラインゲーム協会(JOGA)が定めたガイドラインに従い、「レアガチャ」関する表記を運営サイトに掲載しました。

JOGAによって定められたオンラインゲームに関するガイドラインが2016年4月から施行されています。同協会の会員として名を連ねるガンホー・オンライン・エンターテイメントの代表作『パズル&ドラゴンズ』では、「ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン」に則り、「レアガチャ購入のご注意」という注意書き項目を運営サイトに掲載しました。対象の「レアガチャ」のラインナップは「ゴッドフェス」と「ツリーカーニバル」となっており、イベントにより対象モンスターの的中確率が「超絶UP」もしくは「超絶×3UP」になるというものです。

今回『パズル&ドラゴンズ』運営サイトに記載された内容は以下の通りです。

【レアガチャ購入のご注意】
本レアガチャは、JOGAの『ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン』(以下、「JOGAガイドライン」)に準拠して提供しています。

・「超絶UP」とは、対象モンスターの的中確率が1.5倍以上に、「超絶×●UP!」とは、対象モンスターの的中確率が●倍以上にアップすることです。

・対象モンスターの的中確率は、本レアガチャの的中確率と、本レアガチャ開始前に実施した「確率アップ対象外」のレアガチャの的中確率を比較しています。

・対象モンスターが新規追加モンスターであった場合、本レアガチャ終了後に実施する「確率アップの対象外」のレアガチャの的中確率と比較するものといたします。

・本ラインナップのうち、名前の前に◇が表示されているモンスターが、JOGAガイドラインで定める「ガチャレアアイテム」です。

・本ラインナップのうち、抽選でいずれかのモンスターが的中します。的中するモンスターは、Lv4~20のいずれかのLvで排出されます。

・名前の前に◆が表示されているモンスターは、Lv30で排出されます。ただし、◆が表示されているモンスターの最大LvがLv30を下回る場合には、最大Lvで排出されます。

・レアガチャから排出されるモンスターは、まれに「+」付きで排出されることがあります。ただし、必ず「+」付きで排出される期間においては、すべてのモンスターが「+」付きで排出されます。

・モンスターの的中数に制限はありません。

・モンスターには、それぞれ的中確率が設定されているため、本ラインナップの中でも的中確率に違いがあります。

・レアガチャをまわす回数で的中確率は変動いたしません。すべてランダムで抽選されます。そのため、同じモンスターが重複して的中する可能性があります。

・モンスターの抽選結果や的中確率、的中個数などの問い合わせにはお答えできません。

※パズル&ドラゴンズ - レアガチャラインナップより
http://pad.gungho.jp/member/carnival/tree/160415/godfes_1st.html

JOGAでは、ガチャレアアイテムを以下のように定義し、有料ガチャの設定についてのルールも設けられています。

【ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン】
■1. 本ガイドラインの各種用語の定義
(1)d. ガチャレアアイテム
有料ガチャにより提供されるガチャアイテムであって、同一の有料ガチャにより提供される他のガチャアイテムと比較して、顕著な特徴を有するもの、提供割合が低いもの、または提供数や期間が限定されたもの等、顧客を誘引する目的で提供されるものをいう。

■3. 有料ガチャの設定に関する事項
(1)有料ガチャにおいてガチャレアアイテムを提供する場合、以下のいずれかを遵守するものとする。
a.
いずれかのガチャレアアイテムを取得するまでの推定金額(その設定された提供割合から期待値として算定される金額をいう)の上限は、有料ガチャ1回あたりの課金額の100倍以内とし、当該上限を超える場合、ガチャページにその推定金額または倍率を表示する

b.
いずれかのガチャレアアイテムを取得するまでの推定金額の上限は50,000円以内とし、当該上限を超える場合、ガチャページにその推定金額を表示する。

c.
ガチャレアアイテムの提供割合の上限と下限を表示する。

d.
ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する。

スマホゲームを代表する作品のひとつである『パズル&ドラゴンズ』において、JOGAの定めたガイドラインに則った表記が行われたことは、「有料ガチャ問題」が一歩前進したと言えます。しかしながらJOGAでは、ゲーム作品における「ガチャレアアイテム」を定義のみに留まり、明確な指定まで行っておらず“何がガチャレアアイテムであるか”はゲームの運営会社に一任される形となっています。

名前の前に◇が表示されているモンスターが「ガチャレアアイテム」

今回の『パズル&ドラゴンズ』の「ツリーカーニバル」のレアガチャラインナップにおいても、一部に「★5」のラインナップが「ガチャレアアイテム」にあたり、より強力で“顕著な特徴を有するもの”であるはずの「★6」が「ガチャレアアイテム」にあたらないという逆転現象が起きているものがあります。ガイドラインに則っている場合、「ガチャレアアイテム」であれば当選確率が一定以上低い際、当選確率の表記が必須となりますが、通常の「ガチャアイテム」であれば当選確率の表記は必須とはなりません。そのため、より強力な「★6」であっても「ガチャレアアイテム」にあたらなければ当選確率の表記をしなくても良いことになります。

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、JOGAの会員のため、ガイドラインに則った表記を忠実に行っているとも言えますが、「ガチャレアアイテム」の逆転現象は、本来より強固に守るべきルールの“抜け穴”を利用しているとゲームユーザーに捉えられかねられません。JOGAのガイドラインについても整備が行き届いていない面もまだまだあり、今後より高い精度のガイドラインへの改訂が期待されます。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  4. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

  5. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  6. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  7. 公式イラストレーターが『ブルアカ』カリン&アスナを描く!新鮮すぎる“制服姿”に、11万超えの先生が「いいね」

  8. 『アズレン』今年のエイプリルフールは「胸」ともケッコン!?ドキドキ間違いなしの“ぶっ飛んだケッコン式”を紹介

  9. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  10. 『FGO』宝具かるたを開封!全52種類の中で一番長い宝具台詞は117文字

アクセスランキングをもっと見る