人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】VR鉄道SLG『トレインマイスター』をマスコンレバーでプレイ…E235系が走るJR山手線沿線を再現

バンダイナムコエンターテインメントのVRエンターテイメント施設「VR ZONE Project i Can」にて、JR山手線の運転士として本物さながらの運転業務を体験できるVRゲーム『トレインマイスター』をプレイしてきました。

ゲームビジネス VR
【レポート】VR鉄道SLG『トレインマイスター』をマスコンレバーでプレイ…E235系が走るJR山手線沿線を再現
  • 【レポート】VR鉄道SLG『トレインマイスター』をマスコンレバーでプレイ…E235系が走るJR山手線沿線を再現
  • 【レポート】VR鉄道SLG『トレインマイスター』をマスコンレバーでプレイ…E235系が走るJR山手線沿線を再現
  • 【レポート】VR鉄道SLG『トレインマイスター』をマスコンレバーでプレイ…E235系が走るJR山手線沿線を再現
  • 【レポート】VR鉄道SLG『トレインマイスター』をマスコンレバーでプレイ…E235系が走るJR山手線沿線を再現
バンダイナムコエンターテインメントのVRエンターテイメント施設「VR ZONE Project i Can」にて、JR山手線の運転士として本物さながらの運転業務を体験できるVRゲーム『トレインマイスター』をプレイしてきました。

『トレインマイスター』はHTC Viveとマスコンレバーを使用した鉄道シミュレーションゲームで、E235系が走るJR山手線沿線をリアルに再現。筐体側のマスコンレバーを動かせばゲーム内のマスコンレバーも動くようになっており、速度の出し方や止まり方などが評価されます。



また、後ろを振り向くと客室、横を見れば駅のホームと言うように本物の運転席がVRで表現されており、シートは加減速やレールの継ぎ目といった電車の挙動に合わせ可動するようになっています。



『トレインマイスター』は4月15日から10月中旬までダイバーシティ東京プラザでオープンしている「VR ZONE Project i Can」でプレイ可能。価格は700円(651バナコイン)で、公式サイトにて予約受付が行われています。

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  4. 『悪魔城』シリーズで最も成功を収めた作品は『Castlevania: Lords of Shadow』 ― コナミDave Cox氏

  5. “ビットサミットの父”ジェームズ・ミルキーが日本のインディーシーンを語る

  6. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  7. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  8. 【CEDEC 2016】技術から語る『龍が如く』の10年──特殊エフェクトや物理エンジンの取り組み

  9. AOU2009、カプコン出展タイトル公開『マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー』など

  10. 任天堂東京製作部を探る

アクセスランキングをもっと見る