人生にゲームをプラスするメディア

膨大な漫画データと掲示板が合体した「マンガペディア」スタート

 好きな漫画作品について調べたい!と思った場合、まずやることはネット検索。たどり着くのはまずはWikipediaや個人サイト、あるいは電子書籍の関連ページだろうか。しかし、そこで情報を得ることはできても限定的だし、他のファン達と交流するといったことはできなかった。

その他 漫画
「マンガペディア(MANGA PEDIA)」ロゴ
  • 「マンガペディア(MANGA PEDIA)」ロゴ
  • 「マンガペディア(MANGA PEDIA)」トップページ
  • 百科事典として、作品の説明も充実
 好きな漫画作品について調べたい!と思った場合、まずやることはネット検索。たどり着くのはまずはWikipediaや個人サイト、あるいは電子書籍の関連ページだろうか。しかし、そこで情報を得ることはできても限定的だし、他のファン達と交流するといったことはできなかった。

 そうした不満を解消してくれそうな、かなり濃厚なサービス「マンガペディア」がスタートした。「マンガペディア」は、漫画作品をテーマにしたコミュニケーション(掲示板サービス)だが、世界初となるマンガ・アニメの「百科事典」を収録しているのが特徴だ。

 VOYAGE GROUP、百科綜合リサーチ・センター(小学館と平凡社により設立)、リンクトデータの3者が共同で開発・運営を行っており、百科事典の編集と同じように、漫画やアニメについて執筆項目を選定。適切な執筆者に項目作成を依頼し、さらには可能な限り実物(コミック・ムック・雑誌・ビデオ・DVD等)に目を通した上で執筆を行った「百科事典」になっているという。

 取り扱っている作品を見ると、「HUNTER×HUNTER」「キングダム」「ベルセルク」「名探偵コナン」「ゲゲゲの鬼太郎」などの有名作はもちろん、「信長協奏曲」「GANTZ」「血界戦線」「のだめカンタービレ」「るろうに剣心」「名門!第三野球部」など、新旧の作品が幅広く網羅されている。画像も用意されているので、それを見るだけでも楽しめる。

 作品の説明ページも充実しており、世界観や作品が描かれた背景、作品誕生のいきさつ、作品構成、あらすじ、映画化、テレビアニメ化、ゲーム化などのメディアミックス情報、海外からの反応、社会に与えた影響、評価・受賞歴、作家情報、登場人物、場所・地域、その他キーワードなど、膨大な情報が掲載されている。

 また、作品・作家の検索においては、「マンガ, アニメ作品等」「マンガ家, クリエイター等」「登場人物, 登場アイテム等」での検索が可能。作家名はもちろん、作中の登場人物や特徴などで、思わぬ作品と出会うこともある。さらに、それらの作品ごとに、スレッド型掲示板で、他ユーザーと意見交換することが可能だ。

膨大な漫画データと掲示板が合体! 「マンガペディア」スタート

《赤坂薫@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

    自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

  4. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  5. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

  6. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  7. 創立30周年の日本ファルコムが「軌跡&イース 春の大感謝祭」を開催

アクセスランキングをもっと見る