人生にゲームをプラスするメディア

「おぼっちゃまくん」まさかの復活!「コロコロアニキ」で新たな茶魔語の募集企画スタート

2016年7月15日発売の「コロコロアニキ」第6号で、小林よしのりの人気コメディ『おぼっちゃまくん』が復活する。それを記念して茶魔語を募集する企画がスタートした。

その他 漫画
(c)小林よしのり/小学館
  • (c)小林よしのり/小学館
  • (c)小林よしのり/小学館
  • (c)小林よしのり/小学館
  • (c)小林よしのり/小学館
2016年7月15日発売の「コロコロアニキ」第6号で、小林よしのりの人気コメディマンガ『おぼっちゃまくん』が復活する。は1986年から94年にかけて「月刊コロコロコミック」(小学館)にて連載された作品である
。御坊財閥の跡取り息子・御坊茶魔(おぼう・ちゃま)が主人公だ。茶魔が使う個性たっぷりの茶魔語も人気を集めた。
1989年には第34回小学館漫画賞児童向け部門を受賞。単行本全24巻の累計発行部数は約630万部を記録している。89年から92年にかけてテレビアニメ化もされている。アニメーション制作はシンエイ動画が行った。

そんな『おぼっちゃまくん』の復活は、2016年3月発売の「コロコロアニキ」第5号の次回予告にて発表された。往年のファンを中心に話題を集め、すでに編集部の予想を超えた反響が寄せられている。
さらにこれを記念して、ユーニクながスタートした。本作の代名詞である茶魔語を募集する。それを受けて「コロコロアニキ」の特設サイトでは茶魔語の応募フォームをオープン。新たな茶魔語の投稿を受け付ける。「ともだちんこ」や「そんなバナナ」に続く、ユニークな茶魔語に期待したい。

「月刊コロコロコミック」では、連載されていた当時も読者から茶魔語を募集していた。実際に本編で使用されるなど人気を博した。
今回も優秀な茶魔語は新作に登場する予定だ。入選者にはアニキ特製『おぼっちゃまくん』グッズがプレゼントされる。
応募フォームではテキストだけでなく、イラスト付きの茶魔語も応募可能。応募締切は5月14日までで、結果は「コロコロアニキ」第6号にて発表される。フォームの背景はおぼっちゃまくんが茶魔語を披露するコマで埋め尽くされており、投稿せずとも必見のページとなっている。
[高橋克則]

『おぼっちゃまくん』
(c)小林よしのり/小学館

「おぼっちゃまくん」復活!「コロコロアニキ」で新たな茶魔語の募集企画スタート

《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

    「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  4. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』「失楽の堕天使」の転落ストーリー…神に叱られ続けたあげく堕天へ

  6. にじさんじ・葉山舞鈴の『ELDEN RING』実況がストイックすぎる…マレニアも“短剣パリィ”で突破

  7. VTuber・グウェルさん、「にじさんじ五十音順に描いたら画力上がる説」を完走!凄まじい“上達っぷり”を見せる

アクセスランキングをもっと見る