人生にゲームをプラスするメディア

「ここさけ」「バケモノの子」「楽園追放」「ラブライブ!」などアニメ オブ ザ イヤーのノミネート作品決定

東京アニメアワードフェスティバル 2016は、アニメ オブ ザ イヤーのノミネート作品を発表した。劇場映画部門、テレビ部門で各4作品が候補作に挙げられた。

その他 アニメ
(C)TAAFEC.All Rights Reserved.
  • (C)TAAFEC.All Rights Reserved.
2016年3月18日から3月21日まで、東京アニメアワードフェスティバル 2016が開催される。フェスティバルのメインイベントになっているのが、コンペティションや功労賞、そしてアニメ オブ ザ イヤーといった各賞である。
アニメ オブ ザ イヤーは、2014年11月1日から2015年10月31日までの1年間を対象に日本国内で製作、放送、公開されたアニメを対象に、優れた作品を顕彰する。そのノミネート作品がこのほど発表された。

劇場映画部門、テレビ部門で各4作品が候補作に挙げられた。劇場映画部門は、水島精二監督『楽園追放-Expelled from Paradise-』、長井龍雪監督の『心が叫びたがってるんだ。』、細田守監督の『バケモノの子』、京極尚彦監督の『ラブライブ!The School Idol Movie』である。いずれも大ヒットを記録し、話題となったタイトルだ。
テレビ部門では、2014年10月から2015年3月まで放送された『四月は君の嘘』(イシグロキョウヘイ監督)、『SHIROBAKO』(水島努監督)、2015年10月から放送された『ワンパンマン』(夏目真悟監督)、『おそ松さん』(藤田陽一監督)。こちらも話題の4作品である。

アニメ オブ ザ イヤーは、今回ノミネートに挙がった作品は、100名を超えるアニメ関係者の投票で全489作品の中から選ばれた。
2015年は、劇場映画部門は『アナと雪の女王』、テレビアニメーション部門は『ピンポン THE ANIMATION』がグランプリを受賞している。2016年は、このなかからどの作品が選ばれるのか注目される。3月21日に開催される授賞式で、各賞が発表される。

[アニメ オブ ザ イヤー]

■ 劇場映画部門 候補作品
「心が叫びたがってるんだ。」
「バケモノの子」
「「バケモノの子」-Expelled from Paradise-」
「ラブライブ!The School Idol Movie」

■ テレビ部門 候補作品
「おそ松さん」
「四月は君の嘘」
「SHIROBAKO」
「ワンパンマン」

「東京アニメアワードフェスティバル 2016」
開催日程: 2016年3月18日(金)~21日(月・祝)
会場: TOHOシネマズ日本橋
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  4. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

  7. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  8. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開

  10. 【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

アクセスランキングをもっと見る