人生にゲームをプラスするメディア

「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場

株式会社ポケモンは、「ポケモンセンターキョウト」を、京都高島屋にて2016年3月16日にオープンすると発表しました。

任天堂 その他
「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場
  • 「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場
  • 「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場
  • 「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場
  • 「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場
  • 「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場
  • 「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場
  • 「ポケモンセンターキョウト」京都高島屋に3月16日オープン、「舞妓はんピカチュウ」などのグッズも登場
株式会社ポケモンは、「ポケモンセンターキョウト」を、京都高島屋にて2016年3月16日にオープンすると発表しました。

「ポケモンセンター」は、『ポケットモンスター』シリーズに関連する商品を取り扱うオフィシャルショップです。今回は新たな店舗として、京都に「ポケモンセンターキョウト」がオープンすると明らかに。なお、ポケモンセンターとしては10店舗目、京都では初の出店となります。

■店舗イメージ





■ポケモンセンターキョウトの特徴

●ポケモンセンターキョウトのオリジナル商品

今回出店する京都高島屋は、京都市の中心部で交通アクセスも良い四条河原町に位置しています。また、京都にちなんだ「舞妓はんピカチュウ」のグッズをはじめとしたオリジナル商品や、観光や修学旅行のお土産に適した商品なども揃えているとのこと。さらに、京都ならではの伝統工芸とポケモンのコラボレーション商品の展開も予定されています。

●店内では「ピカチュウ」と「ホウオウ」がお出迎え

ロゴマークには、「ピカチュウ」とともに、七色に輝く羽をもつ伝説のポケモン「ホウオウ」が描かれています。さらに店内には、ポケモンの世界から飛び出してきたようなピカチュウとホウオウのオブジェが設置。これらのポケモンの限定グッズ販売や特別なイベントも実施されます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

オフィシャルショップ「ポケモンセンターキョウト」は、2016年3月16日に京都高島屋 5Fにオープン予定です。

●ポケモンセンターキョウト
・オープン予定日:2016年3月16日(水)
・所在地:京都高島屋 5F
・住所:〒600-8520 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52番地
・営業時間:10時~20時 ※京都高島屋の営業時間に準じ、営業いたします。
・売り場面積:62.5坪(206.2m^2)
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. 『ポケモン』世界の食事事情ってどうなってるの?みんな菜食主義者なのか、それとも…

    『ポケモン』世界の食事事情ってどうなってるの?みんな菜食主義者なのか、それとも…

  4. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  5. 世界各国の『スターフォックス64』を紹介

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  7. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  8. ウルトラ怪獣を研究して倒せ! ~ DS『怪獣バスターズ』詳報第2弾、今回はゲームの基本的な流れ

  9. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  10. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

アクセスランキングをもっと見る