オリジナルシリーズは、早くも2つの作品タイトルが挙げられた。ひとつは『ボルトロン(Voltron)』、もうひとつはギレルモ・デル・トロ監督による『トロールハンター(Trollhunters)』である。いずれも2016年に配信をスタートする。
『ボルトロン』はもともと、1980年代に日本の東映アニメーションが制作したふたつのロボットアニメ『百獣王ゴライオン』と『機甲艦隊ダイラガーXV』を再編集して米国向けのテレビシリーズとしたものだ。80年代に全米放送されたことから子どもたち人気を呼び、その後長く知られる作品となった。
2011年には米国で独自の続編が製作され大手アニメーション専門チャンネルのニックトゥーン(Nicktoons)で全26話が放送された。実写映画化の企画もたびたび浮上している。
今回は5年ぶりのアニメーションシリーズとなる。しかも世界的に著名なドリームワークス・アニメーション製作、いま話題のNetflixの配信とこれまで以上に注目されそうだ。
地上波全国放送がヒットの原動力、続編はケーブルテレビ局、そして今回は配信と、時代を象徴する作品となった。また日本のロボットものにオリジナルを持つ作品にNetflixが注目したことは、配信コンテンツで日本アニメ的なものが求められていることも示していそうだ。
一方、『トロールハンター(Trollhunters)』は、メキシコ出身の大物映画監督ギレルモ・デル・トロによる作品である。デル・トロは『パシフィック・リム』の監督やホビット3部作の脚本などで知られている。テレビドラマでも『ストレイン 沈黙のエクリプス』のヒット作もあり、ファンタジー・SF作品を得意とする。
アニメーションでもDWAのヒット作『カンフー・パンダ2』『長ぐつをはいたネコ』の製作総指揮を取っている。今回も、そうした活動の一環と見られる。
作品の詳細は明かされていないが、二人の少年が自身の街の下にファンタジーワールドがあるのを知り、冒険に乗り出すとしている。子供たちやファミリーに向けた作品とみられる。
NetflixはDWAとの取組み拡大を発表した翌1月6日には、米国・ラスベガスで世界最大の家電テクノロジーの国際見本市CEA(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)にて自社のプレゼンテーションを実施、中国を除くほぼ全世界に配信サービスを拡大すると発表した。
ビジネスの拡大に伴い、オリジナル作品もさらに増える。そのなかでDWAとの事業を目玉のひとつに掲げている。キッズ・ファミリー向け、アニメーションはNetflixにとって重要コンテンツとの位置づけである。
[数土直志]
[アニメ!アニメ!ビズ/www.animeanime.bizより転載]
Netflixが「ボルトロン」新作アニメシリーズ配信、ドリームワークス製作の日本アニメ由来作品
《アニメ!アニメ!ビズ/www.animeanime.biz》編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
レトロ名作を最新グラフィックで!ドラクエI&IIが今だけ割引価格
-
ポケモンファン必見!メガシンカ復活の「ポケモンLEGENDS Z-A」がセール中!
-
マリオカート ワールドが20%オフ!Switch2対応の最新作で世界を駆け抜けよう
-
「オリジナリティあふれる名作マンガが読みたい?」漫画「ポプテピピック」桜井政博氏の「こりゃあ『マリオカート』でよいですね」をパロディ
-
気が付いたら時間が溶けるメトロイドヴァニア5選!注目の『ホロウナイト』最新作、ダークファンタジーや魔法司書の活躍まで
-
新MS「サンダーボルト・ガンダム」も堂々出撃!漫画「機動戦士ガンダム サンダーボルト」が約13年の連載を完結
-
「ウマ娘」声優・夏吉ゆうこ、水着やランジェリー姿も大胆チャレンジ!初写真集が重版出来へ 地元大阪で記念イベントも
-
Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい
-
“艦娘”がカッコよすぎる“GR86”に…!『艦これ』金剛型姉妹4人がスポーツカー「金剛型86」になって、提督の元へ―公式納車式も
-
2025年10月発売おすすめタイトル5選!『ポケモン』『Ghost of Yōtei』を筆頭に超人気シリーズが怒涛のラッシュ