人生にゲームをプラスするメディア

「ハローキティ」×「マジンガーZ」のコラボ超合金が誕生

1974年から発売している玩具シリーズ「超合金」から「マジンガーZ」と「ハローキティ」のカラーリングやデザインが入れ替わった商品が発売される。

その他 玩具
(C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
  • (C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
  • (C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
  • (C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
  • (C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
  • (C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
  • (C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
  • (C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
  • (C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.
恰好よさの象徴巨大ロボット「マジンガーZ」、そして可愛さの象徴サンリオのキャラクター「ハローキティ」。この二つが1974年からバンダイが発売している玩具シリーズ「超合金」でコラボレーションすることになった。2016年5月、6月に『超合金 マジンガーZ(ハローキティカラー)』『超合金 ハローキティ(マジンガーZカラー)』が相次いで発売される。
ふたつの商品は、それぞれ「マジンガーZ」と「ハローキティ」のカラーリングやデザインが入れ替わったユニークな商品となっている。強さと可愛さを融合した異色のビジュアルが注目される。

「超合金」シリーズは、1974年に第一弾「マジンガーZ」を発売、以来、様々なロボットやキャラクターを開発、発売してきた。2016年に42周年を迎えるロングセラー商品である。
2014年には「超合金」生誕40周年とハローキティ生誕40周年のダブルアニバーサリー企画としてコラボレーションをして話題となった。その際に『超合金ハローキティ』が発売され話題となった。

今回は「超合金」シリーズを代表するマジンガーZとハローキティの魂が入れ替ったとの設定だ。カラーリングやデザインがあべこべになった。
そんなストーリーは、本商品のスペシャルサイトで、ショートアニメで公開している。キティの活躍するこちらの映像もチェックしたい。

『超合金 ハローキティ(マジンガーZカラー)』は2014年6月発売の『超合金 ハローキティ』同様、「水中モード」、「走行モード」、「飛行モード」に変形可能。腕からロケットパンチを発射できるギミックや、マジンガーZのパイロット兜甲児カラーのハローキティ・ミニフィギュアもついてくる。
一方、『超合金 マジンガーZ(ハローキティカラー)』は70年代のハローキティの衣装カラーやリボンを再現した。『超合金 ハローキティ(マジンガーZカラー)』と連動する握手用手首も付属している。「ジェットスクランダー」のベルトは、ハローキティのアイコンがゴールドに輝く特製ベルトになっている。いずれも価格は税込8424円。
銀メッキが施された「ハローキティ」と可愛らしいトリコロールカラーが施された「マジンガーZ」のギャップが見ているだけで楽しめる。本商品は全国のホビーショップ、家電量販店のおもちゃ売り場、インターネット通販、サンリオショップなどで販売される。


(C)ダイナミック企画 (C)1976,2016 SANRIO CO., LTD.

「ハローキティ」と「マジンガーZ」 デザインを取り返っこ“超合金”から発売

《高松拳人》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  3. ニケたちがセクシー&可愛い衣装でお出迎え!『勝利の女神:NIKKE』コラボカフェ第2弾開催決定ー新たにリトルマーメイドなどが登場

    ニケたちがセクシー&可愛い衣装でお出迎え!『勝利の女神:NIKKE』コラボカフェ第2弾開催決定ー新たにリトルマーメイドなどが登場

  4. 「そら笑うだろ」ガンダム ジークアクス、第11話終えて米津玄師のコメントに共感殺到―「大いに笑いました!」「笑わない方が無理ある」

  5. 女体化した葛葉さんこと「サーニャ」登場!一夜限りの妖艶ヴァンパイアにファン騒然

  6. 「東京ゲームショウ(TGS 2022)」3年ぶりのリアル開催!3日目もブースを彩る人気コスプレイヤーに注目!【写真52枚】

アクセスランキングをもっと見る