人生にゲームをプラスするメディア

『ガーディアンズ・ヴァイオレーション』のマルチプレイで共闘してみた! 4人でドラゴンと戦ったよ

ガーディアンを武器に変えて戦う“進化した”カードバトルRPG『ガーディアンズ・ヴァイオレーション』。プレイヤーは主人公のシグルドとなって、戦況に合わせてガーディアン(武器)を切り替えながら戦っていきます。

モバイル・スマートフォン iPhone
PR
手強い敵と戦う「マルチ」
  • 手強い敵と戦う「マルチ」
  • 「マルチプレイ作成」と「マルチプレイ検索」の好きな方でプレイ
  • スタンプで挨拶!
  • 「ストーリー」モードでソロしてみました
  • 強大なレイドドラゴンに挑戦!
  • 水属性のガーディアンを編成
  • ガンガン攻撃してもHPが減らない!
  • レイドドラゴンの「アトミックフレア」
ガーディアンを武器に変えて戦う“進化した”カードバトルRPG『ガーディアンズ・ヴァイオレーション』。プレイヤーは主人公のシグルドとなって、戦況に合わせてガーディアン(武器)を切り替えながら戦っていきます。本作には、4人共闘マルチバトルも搭載! 熱いマルチプレイを遊んでみました。

『ガーディアンズ・ヴァイオレーション』でプレイできるのは、ストーリーを進めていく「クエスト」、曜日クエストなどの「イベント」、そして今回の本題である共闘バトルが楽しめる「マルチ」の3モード。「マルチ」では、「ストーリー」と「イベント」がプレイできます。

◆敵が強いぞ!マルチプレイ


マルチプレイの特徴は、敵が手強いことです。「ストーリー」と「イベント」、どちらにも強力な敵が待っています。バトルの基本は、クエストやイベントと同じ! ガーディアンが変化した武器を使って、敵と戦います。ただし、一人で進めるクエストとは違い使用できるガーディアンは3体まで。フレンドのガーディアンは使えません。ちなみにプレイ中は、自分以外のキャラクターはシャドウで表示されます。

手強い敵と戦う「マルチ」

ポイントは、ガーディアンの切り替えです。ガーディアンに設定されているENG(エナジー)がなくなると、そのガーディアンはしばらく使えなくなってしまいます。ENGゲージに気をつけながら、敵と戦うべし! です。

マルチでは、自分でルームを作成する「マルチプレイ作成」と、他プレイヤーが作成したルームで遊ぶ「マルチプレイ検索」のどちらかを選んでプレイします。気軽にプレイできるので、自分でルームを作っても他プレイヤーがサクッと入ってきてくれます。

「マルチプレイ作成」と「マルチプレイ検索」の好きな方でプレイ

出発前やバトル中には、スタンプで簡単なチャットが楽しめるので、ちょっとした交流もできちゃいます。合言葉を設定すれば、ルームに鍵をかけることもできますよっ。

スタンプで挨拶!

マルチの「ストーリー」モードでは、本編を進めていく「クエスト」と同じ敵と戦うことができますが、敵の強さが違います。「本編で戦ったことがあるから」なんて、舐めていると大変なことに。試しに一人で戦ってみたら、敵のHPが多くて苦労しました。当たり前ですが、やっぱりマルチは仲間とプレイしなければツライです。

「ストーリー」モードでソロしてみました

「イベント」モードでは現在、火属性の「レイドドラゴン」と戦うことができます。難易度は、初級、中級、上級の3種類。どれも、ドデカいドラゴンが出現します。こちらも、当然ながらソロで挑戦するとえらいことになります。レイドドラゴンは、攻撃力もHPも高くて、ソロで簡単に倒されてくれる相手ではありませんでした。むしろ、こちらが簡単に倒されるパターンです。

強大なレイドドラゴンに挑戦!

レイドドラゴンの出現時間は、12時~13時、19時~20時、22時~23時の1日3回。イベント開催期間は、12月28日13:59頃までです。

◆手強いドラゴンも仲間がいれば大丈夫!


マルチでは、主に「イベント」モードをプレイしてみました。今回の敵は、火属性ということで、弱点になる水属性のガーディアンを中心に編成。思う存分、マルチを楽しんできました。

水属性のガーディアンを編成

レイドドラゴンは、前座の雑魚敵を倒すとドドーンと登場。仲間と協力して、チェインを繋ぎながら戦います。ザックザク斬りつけて、ドラゴンさんをボッコボコにするべし! なのです。……と言っても、サックリ倒せたのは初級の敵で、中級のレイドドラゴンはかなりの強さ。4人で戦っても、HPがなかなか減りませんでした。

ガンガン攻撃してもHPが減らない!

しかも、ドラゴンもただ斬られているわけではなく、反撃してくるんです。ド派手な技を使って、こちらを丸焼きにしてきたりするので、ガード必須! 身を守らないと、こんがり良い色に焼けてしまいます。

レイドドラゴンの「アトミックフレア」

そんなわけで、ガードを駆使しながら、アタックを連打! ENGゲージを見つつ、ガーディアンを切り替えながら戦いました。VTも活用しまくりです。ゲージが貯まったらVTを発動して、スキルを連発。ドラゴンのHPをゲシゲシと削っていきます。

VT発動でスキルを連打!

個人的にマルチで楽しかったのは、チェイン! 4人で戦っているので、チェインが気持ちいいくらいに繋がっていくんです。そして、VT中に タイミング良くガーディアンのスキルを発動することで、仲間のスキルと連動して敵に大ダメージを与えることができる協力技の「ユニゾンスキル」を発動できます。

「ユニゾン」チャンス中!

コレ、うまく決まるとスッキリ爽快な気分に。あまりに爽快で、ユニゾンスキル発動の決定的瞬間を撮り損ねるという……。でも、それくらい気持ち良くダメージを与えることができるんですっ。ぜひ、仲間とユニゾンスキルの発動を狙って欲しいです。

そんなこんなで、ドラゴンとの戦いは連戦連勝! ドロップ報酬として、経験値素材やガーディアンなどが手に入るのでホクホクです。

◆ストーリーモードもプレイしてみました


ストーリーモードは、本編を進めていく「クエスト」と同じ敵が出現するのですが、仲間とプレイするマルチだとやはり気持ちが違います。チェイン数がどんどん増えていくのが楽しくて、アタックボタンを押す指が止まりません。

仲間と一緒にガンガン攻撃します

ストーリーモードは、イベントモードとは違って少し余裕あり。まだ序盤のせいか、己の強さを実感できました。巨大な敵と戦うイベントとは違って、たくさんの敵が迫ってくるストーリーモードも楽しいです。仲間と協力しながらプレイすると、一度クエストでプレイしたバトルも新鮮な気分で進めることができます。

多人数VS多人数

そして、余裕があるおかげで、ユニゾンスキル発動の決定的瞬間をバッチリ撮ることもできました。ユニゾンスキル、ド派手に決まってます。

ユニゾンスキル発動!

一人でプレイするのも良いですが、他プレイヤーと一緒に1つの目標に向かって進んで行くのもいいものでした。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


4人で共闘できるマルチプレイは、やっぱり熱いです。巨大な敵と戦うイベントでは、ド派手な演出も楽しめます。まだマルチは未経験というプレイヤーも、ぜひプレイしてみてください。

『ガーディアンズ・ヴァイオレーション』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) FIELDS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 『イドラ ファンタシースターサーガ』に『PSO2es』のヒロイン「ジェネ」が★5キャラとして4月1日より登場!

    『イドラ ファンタシースターサーガ』に『PSO2es』のヒロイン「ジェネ」が★5キャラとして4月1日より登場!

  3. 『FGO』リヨ氏による「カルデアパークキャラバン(福岡会場)」のご当地イラスト公開!会場限定販売の公式グッズも紹介

    『FGO』リヨ氏による「カルデアパークキャラバン(福岡会場)」のご当地イラスト公開!会場限定販売の公式グッズも紹介

  4. 『FGO』記念礼装が3種も登場!「「Fate/stay night」15周年記念キャンペーン」開催

  5. 『FGO』闇のコヤンスカヤ→太公望へのボイスは、なぜブチギレなのか?奈須きのこ氏が「竹箒日記」で解説

  6. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  7. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  8. 『ウマ娘』謎の新ウマ娘の正体判明!初の海外馬「モンジュー」参戦は叶ったのか?

  9. 過酷な山奥に放置されたポケモンは、半年間ジム防衛できるのか?片道2時間登山して、検証してみた【ポケモンGO 秋田局】

  10. 【キャンクラ攻略】『キャンディクラッシュサーガ』レベル606からの新たなアイテムはカエル!? ぴょーんとジャンプして、9コのキャンディをまとめてクラッシュ!(第9回)

アクセスランキングをもっと見る