人生にゲームをプラスするメディア

2016年に注目すべき「アプリ10大トレンド」にe-Sports

 米App Annieは9日、2016年に注視すべきアプリの10大トレンドを分析したレポート「2016年アプリトレンド予測:tvOSからGoogle Now on Tapまで、アプリがウェブを浸食」を発表した。

モバイル・スマートフォン iPhone
Now on Tapの例:会話にある「フォンデュ」という単語をもとに、レシピを表示(提供:Google)
  • Now on Tapの例:会話にある「フォンデュ」という単語をもとに、レシピを表示(提供:Google)
  • 配信中のApple Watchアプリ(同レポートより)
  • iPad向け仕事効率化アプリのダウンロード数(同レポートより)
  • iPad向け仕事効率化アプリのダウンロード数シェア(同レポートより)
 米App Annieは9日、2016年に注視すべきアプリの10大トレンドを分析したレポート「2016年アプリトレンド予測:tvOSからGoogle Now on Tapまで、アプリがウェブを浸食」を発表した。

 2015年はサブスクリプションやアプリ内広告の増加などに見られるマネタイズの進化、新しいデバイス規格とプラットフォームの登場で、ユーザーの消費時間や消費金額が大きく伸長したという。これを受け同社では、「tvOS」と「Google Now on Tap」に代表されるトレンドが、2016年には主要な役割を担うと予想している。

 2016年のアプリ10大トレンドとしてあげられたのは、下記の10項目。
・Google Now on Tap:ディープリンクでアプリの発見が簡単に
・eスポーツ:ゲームパブリッシャーにとって新たな収益ストリームに
・メッセージング:文化的要因による分断が続く
・O2Oサービス:アジアに整理統合の波
・仕事効率化アプリ:新しい入力方法がアプリのイノベーションに拍車をかける
・金融サービス:変革を迫られるリテールバンク
・tvOS:スマートフォンのセカンドスクリーン化が加速
・YouTube Red:インディーコンテンツの拡大
・ウェアラブル:特化型および企業向けの用途へ
・拡張現実(AR)と仮想現実(VR):強力なコンテンツプレイヤーが導入を開始、2016年にはさらに加熱

 「Now On Tap」は、ブラウザやリーダーなどのアプリを使用しているときに、ホームボタンを長押しするだけで、自動的に画面を解析し、地名を検索したりマップで場所を確認したりサポートするカードを表示できるAndroid 6の最新機能だ。アプリ内コンテンツをインデックス化しリンクを張ることによって、アプリの挙動をよりウェブに近づけるもので、2016年には、同機能が普及すると見られている。

 一方の「tvOS」は、Apple TV向けのOSだ。2016年は、サードパーティー製アプリが多数登場し、ゲームと動画ストリーミングアプリが大きく躍進すると見られる。

2016年に注目すべき「アプリ10大トレンド」とは?

《冨岡晶@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. リアルアカギが『プロスピA』で覇王に!?萩原聖人がリーグ戦で驚きの成績を残す

    リアルアカギが『プロスピA』で覇王に!?萩原聖人がリーグ戦で驚きの成績を残す

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  3. 『ポケモンGO』ひこう&ドラゴンタイプの新ポケモンが登場―更に「レックウザ」がレイドバトルに!

    『ポケモンGO』ひこう&ドラゴンタイプの新ポケモンが登場―更に「レックウザ」がレイドバトルに!

  4. 『ぷよクエ』“5周年スペシャル”イベントレポ―シェゾのリアルタイム「おまえ…がほしい!!」にスタジオ大盛り上がり!

  5. 『ブルーアーカイブ』不正行為への対応を発表―データの改ざんを行ったユーザーはアカウント停止処分に

  6. 【アンケート】『ウマ娘』マチカネのうるさい方、アグネスのやばい方決定戦!

  7. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』キャストインタビュー!ミクさんたちと歌うのって、どのような感覚ですか?

  8. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  9. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  10. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

アクセスランキングをもっと見る