人生にゲームをプラスするメディア

「セーラームーンCrystal」デザインのTカード登場、第3期制作記念で 

「美少女戦士セーラームーンCrystal」とコラボレーションしたTカードが、12月21日(月)よりTSUTAYA店頭にて発行される。

その他 アニメ
 
  •  
  •  
第3期として「デス・バスターズ編」の制作が決定している「美少女戦士セーラームーンCrystal」。本作とコラボレーションしたTカードが、12月21日(月)よりTSUTAYA店頭にて発行される。
Tカードは、TSUTAYAをはじめとする全国の提携店舗で利用金額に応じてポイントを貯めることができるサービス。これまでにも「よつばと!」のダンボーや「ハイキュー!!」、「進撃の巨人」「バケモノの子」といった話題作とコラボしたカードを発行してきたが、その仲間に「セーラームーン」も加わる。

今回のTカードは、セーラー戦士がシルエットで描かれている。大人の女性向けの商品を多数展開している「セーラームーン」らしさに溢れるデザインだ。
さらに来年には、「デス・バスターズ編」デザインのクレジット機能付Tカードの発行も予定しているとのこと。こちらがどのようなデザインで登場するかも気になるところだ。

カード発行手数料は500円(税抜)で、全国のTSUTAYA店頭のほか、TSUTAYAオンラインショッピングでも申し込みが可能だ。ただし、TSUTAYAオンラインショッピングでの発行は、カード発行手数料のほかに、カード発送料として300円(税抜)がかかるので注意が必要だ。
また、今後は本デザインのTカード所持者限定のキャンペーンも行なわれる。貯めたポイントで、キラキラミラーなどのオリジナルグッズ、美少女戦士セーラームーン商品の抽選企画が予定されている。発行した人は、さっそく買い物を楽しんでポイントを集めてみるといいだろう。

TSUTAYAでアニメ関連の雑貨を扱うサテライトショップでは、12月1日よりセーラー戦士の絵画風イラストがデザインされたグッズを販売中だ。
ここでは、開閉式ロングホルダー、スクエア缶バッジ、伝言ペーパーといったグッズが販売されている。ステンドグラスアートヘアゴムなど女性にとって魅力的なアイテムも多数用意されているのも特徴だ。
なお、これらのコラボアイテムの販売は2016年1月末までの期間限定。商品が売り切れても終了となる。早めに足を運ぶいたい。

Tカードに「美少女戦士セーラームーンCrystal」 第3期制作記念で登場 

《ユマ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  4. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

  7. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  8. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開

  10. 【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

アクセスランキングをもっと見る