人生にゲームをプラスするメディア

『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』パッチ3.15情報公開 ─ 新たなサブクエストや「アニマウェポン」が登場

スクウェア・エニックスは、PS4/PS3/PC『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』におけるパッチ3.15の情報を公開しました。

ソニー PS4
『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』パッチ3.15情報公開 ─ 新たなサブクエストや「アニマウェポン」が登場
  • 『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』パッチ3.15情報公開 ─ 新たなサブクエストや「アニマウェポン」が登場
  • 『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』パッチ3.15情報公開 ─ 新たなサブクエストや「アニマウェポン」が登場
  • 『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』パッチ3.15情報公開 ─ 新たなサブクエストや「アニマウェポン」が登場
  • 『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』パッチ3.15情報公開 ─ 新たなサブクエストや「アニマウェポン」が登場
  • 『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』パッチ3.15情報公開 ─ 新たなサブクエストや「アニマウェポン」が登場
  • 『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』パッチ3.15情報公開 ─ 新たなサブクエストや「アニマウェポン」が登場
スクウェア・エニックスは、PS4/PS3/PC『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』におけるパッチ3.15の情報を公開しました。

『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』は、MMO RPG『ファイナルファンタジーXIV』のバージョン3.0にあたる拡張版です。舞台はエオルゼア北方の国イシュガルドへと移り、1000年に渡る竜族と人の争いである「竜詩戦争」の真実が描かれます。

今回は、パッチ3.15で追加されるサブストーリークエスト「聖アンダリム神学院記」や新たな武器「アニマウェポン」の情報が公開されています。

◆サブストーリークエスト「聖アンダリム神学院記」



光の戦士たちが暴いた竜詩戦争にまつわる「真実」は、皇都の歴史と宗教を根底から覆すものであった。
その影響は、イシュガルド正教の聖職者養成機関「聖アンダリム神学院記」にも及び、多くの神学生を巻き込む騒動へと発展していくことになる。


◆「アニマウェポン」



低地ドラヴァニアに拓かれた新興集落「イディルシャイア」にて、冒険者はひとりの少年と出会う。
「人造精霊」なる存在の研究を進めているという彼との出会いが、希代の武具職人をも巻き込み、新たな武器「アニマウェポン」の創造へと繋がることに……。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』は発売中です。

(C)2010-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

    『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

  2. 『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

    『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

  3. 『ドラゴンボール ファイターズ』アニメの主題歌などに変更できるDLC「アニソン&BGMパック」配信決定

    『ドラゴンボール ファイターズ』アニメの主題歌などに変更できるDLC「アニソン&BGMパック」配信決定

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  7. 裸一貫、境井仁!『Ghost of Tsushima』足音を立てなくなったり泥遊びをしたり…汎用性が高いフンドシに注目!

  8. 『原神』雷電将軍、まさかの料理下手と発覚―調理画面では「できません」とまで表記

  9. 発売目前!『ペルソナ3ポータブル』あの天城雪子の中学生時代をムービーで確認できる!

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る